過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
科学映画会 上野本館
共催 産業考古学会映像記録分科会 東京産業考古学会
2/18(日)

サイレント産業映画大解剖 第1回 農林業の近代化とブラジル移民

産業考古学会会長/川上 顕治郎
受付終了
国立科学博物館所蔵の戦前映画の中から産業に関係する映画を一般上映し、戦前の日本や先進諸国の産業実態の一面を知るとともに、その映像に現れた時代背景と表現方法を分析します。作品の上映の前後に、当時の時代背景や映画の内容について解説します。


上映:「吉野川の筏流し」、「鶏を飼う家」、「ブラジル移住C」、「デンマーク農民の努力」、「農具の改良」
時間 午後1時30分〜4時
会場 本館 講堂
定員 120名
対象 一般
備考 入館料が必要です。お申し込みの際は、その回数とタイトルをご記入ください。
締切日 1月28日締切(消印有効)
申込方法 往復はがき または メール
2/25(日)

サイレント産業映画大解剖 第2回 啓蒙家原田三夫と映画教育−初期電気通信を巡って

映像・展示プランナー/吉原 順平
要問合せ
国立科学博物館所蔵の戦前映画の中から産業に関係する映画を一般上映し、戦前の日本や先進諸国の産業実態の一面を知るとともに、その映像に現れた時代背景と表現方法を分析します。作品の上映の前後に、当時の時代背景や映画の内容について解説します。


上映:「寒天の製造」、「活版印刷術」、「無線電話」、「電送写真」、「電波に聴く」
時間 午前10時〜午後12時30分
会場 本館 講堂
定員 120名
対象 一般
備考 入館料が必要です。お申し込みの際は、その回数とタイトルをご記入ください。
締切日 1月28日締切(消印有効)
申込方法 往復はがき または メール
2/25(日)

サイレント産業映画大解剖 第3回 工業化の進展と国産品愛用

東京産業考古学会会長/山下 甫
要問合せ
国立科学博物館所蔵の戦前映画の中から産業に関係する映画を一般上映し、戦前の日本や先進諸国の産業実態の一面を知るとともに、その映像に現れた時代背景と表現方法を分析します。作品の上映の前後に、当時の時代背景や映画の内容について解説します。


上映:「国産進軍」
時間 午後1時30分〜4時
会場 本館 講堂
対象 一般
備考 入館料が必要です。お申し込みの際は、その回数とタイトルをご記入ください。
締切日 1月28日締切(消印有効)
申込方法 往復はがき または メール