過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
研究者によるディスカバリートーク 上野本館
9/2(土)

カニの多様性 実施フロア:1F

動物研究部/小松浩典
受付終了
9/2(土)

光をとおして探る物質の世界 実施フロア:B3F

理工学研究部/若林文高
受付終了
9/3(日)

カメムシのあれこれ 実施フロア:1F

動物研究部/友国雅章
受付終了
9/3(日)

南極展を終えて 実施フロア:B2F

地学研究部/横山一己
受付終了
9/9(土)

海藻の多様性  実施フロア:1F

植物研究部/北山 大樹
受付終了
9/9(土)

人類の進化を考える−人類誕生と類人の時代−  実施フロア:B2F

人類研究部/河野 礼子
受付終了
9/10(日)

昆虫の進化をたどる  実施フロア:1F

動物研究部/篠原明彦
受付終了
9/10(日)

計算尺を作ろう−計算する機械の歴史−  実施フロア:2F

理工学研究部/前島正裕
受付終了
9/16(土)

サンゴ礁の魚たち  実施フロア:1F

動物研究部/松浦啓一
受付終了
9/16(土)

ダイヤモンドあれこれ  実施フロア:B2F

地学研究部/松原 聰
受付終了
9/17(日)

土壌微生物の世界は、未開拓な大宇宙だ  実施フロア:1F

植物研究部/萩原博光
受付終了
9/17(日)

年代測定から分かること 実施フロア:B2F

地学研究部/堤 之恭
受付終了
9/18(月)

マッコウクジラは何を食べているの?  実施フロア:1F

動物研究部/窪寺恒巳
受付終了
9/18(月)

人類の進化を考える−シャベル型切歯の謎−  実施フロア:B2F

人類研究部/溝口 優司
受付終了
9/23(土)

植物の大きくなるしくみ  実施フロア:1F

植物研究部/樋口正信
受付終了
9/23(土)

国産旅客機YS-11 実施フロア:2F

理工学研究部/鈴木一義
受付終了
9/24(日)

鳥の多様性  実施フロア:1F

動物研究部/西海 功
受付終了
9/24(日)

中生代末の生物大量絶滅  実施フロア:B2F

地学研究部/植村和彦
受付終了
9/30(土)

動物の系統  実施フロア:1F

動物研究部/倉持利明
当日受付
9/30(土)

ストロマトライト  実施フロア:B2F

地学研究部/谷村好洋
当日受付
時間 午前の部 11:00-12:00
午後の部 14:00-15:00
会場 各実施フロア内の「ディスカバリーポケット」
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(小学5年生以上が主な対象です)。
備考 科博の研究官が展示場で解説を行います。実施日は土・日・祝日、上記時間に2フロアで実施。展示物についてより深く知ることのできるチャンスです。是非ご参加ください。
URL http://www.kahaku.go.jp/event/d_talk/index.html
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
締切日 なし
申込方法 申し込みは不要です