
太古の昔から姿をほとんど変えず、水辺に暮らしてきたワニ。爬虫類の中でもひときわ強い存在感を放っています。本展では、世界のワニの多様な姿や生態を、剥製や骨格標本、映像などを通して紹介するとともに、古文書に残る記録から人とワニとの関わりの歴史をひもときます。長い間“水辺の隣人”として人類と共に生きてきたワニの姿から、私たちと野生動物とのこれからの関係を見つめます。
開催概要
| 企画展名称 | 「ワニ」 |
| 開催期間 | 2025(令和7)年11月26日(水)~2026(令和8)年3月1日(日) |
| 開催場所 | 国立科学博物館(東京・上野公園) 日本館1階企画展示室、中央ホール |
| 開館時間 | 9時~17時
※入館は閉館時刻の30分前まで |
| 休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、
2025年12月28日(日)~2026年1月1日(木・祝) ※1月12日(月・祝)、2月16日(月)、2月23日(月・祝)は開館 |
| 入館料 | 一般・大学生630円(団体510円)
※常設展示入館料のみでご覧いただけます ※団体は20名以上 ※高校生以下および65歳以上は無料 |
| 主催 | 国立科学博物館 |
| 特別協力 | 熱川バナナワニ園 |
アクセス
チラシダウンロード
| 種類 | PDFファイル |
| サイズ | 3.2MB |
| ページ | A4サイズ2枚 |
| 更新日時 | 2025(令和7)年11月12日 |
