休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
賛助会費関連の講演会 | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
3/20(水) |
「文化と自然科学のクロスポイントを探る」
植物研究部/國府方 吾郎
沖縄県立博物館・美術館/與那嶺 一子 人類研究部/藤田 祐樹 山中湖村教育委員会/羽田 公男 植物研究部/辻 彰洋 |
要問合せ
|
|||
文化と自然科学は関係ないイメージを持たれているかも知れません。しかし、そもそも文化とは人間が自然から創り出したもの・ことですので、この2つは密接に関係しています。また、人文学的な価値の高い文化財なども意外と知られていない自然科学的な価値をもつことがあります。 この講演会では、文化と自然科学のクロスポイントを探り、この2つの関係の大切さについての話をします。文化と自然科学の関係を知れば普段の生活のなかで新たな発見があるかも知れません。 |
|||||
時間 | 13:00〜15:30(受付は12:30から) | ||||
会場 | 日本館2F 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 |
どなたでもご参加いただけます (内容は小学校高学年以上に合わせた内容です) |
||||
備考 |
無料。ただし会場にお越しの場合、通常入館料が必要です。 (一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料) ※申込受付は2月20日(日)正午12時30分より開始となります。 |
||||
URL | https://www.kahaku.go.jp/event/2024/03symposium/ | ||||
締切日 | 3月10日 | ||||
申込方法 | |||||
お問い合わせ |
〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1 国立科学博物館 植物研究部 「文化と自然科学」講演会担当 メール:natcul@kahaku.go.jp |