12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
休館日のお知らせ
12月: 上野本館…4、11、18、28、29、30、31日 筑波実験植物園…4、11、18、25、28、29、30、31日 附属自然教育園…18、25、28、29、30、31日 |
1月: 上野本館…1、9、15、22、29日 筑波実験植物園…1、2、3、4、9、15、22、29日 附属自然教育園…1、2、3、4、9、15、22、29日 |
2月: 上野本館…5、13、26日 筑波実験植物園…5、13、19、26日 附属自然教育園…5、13、19、26日 |
2022 科学史講座(オンライン) | その他の会場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
9/3(土) |
実験からみる物理学のあゆみ(3)
一橋大学/有賀 暢迪
|
受付終了
|
|||
物理学の教科書を開いてみると、さまざまな公式や法則が載っています。こうした自然の構造やメカニズムについての体系的な知識の多くは、「実験」を通じた自然との対話によって見出されてきたものです。本講座(全4回)では、さまざまな「実験」を切り口として、物理学のあゆみを点描します。 | |||||
時間 |
13時30分〜15時00分(受付開始13:15) ※開始時刻の15分前からZoomで受付を行います。 |
||||
会場 | 各自インターネット環境のある場所 | ||||
定員 | 50名 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
費用 | 無料 | ||||
備考 |
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールでご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 8月21日 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00) |