休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
2020 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
7/4(土) |
日本の貴重なコケの森
植物研究部/樋口 正信
|
当日受付
|
|||
7/5(日) |
微化石ってなんだろう?
地学研究部/齋藤 めぐみ
|
当日受付
|
|||
7/11(土) |
資料庫から−トムソン・ヒューストン発電機−
理工研究部/前島 正裕
|
当日受付
|
|||
7/12(日) |
アサリ、シジミ、ハマグリ
動物研究部/齋藤 寛
|
当日受付
|
|||
7/18(土) |
日本の発酵食品
植物研究部/細矢 剛
|
当日受付
|
|||
7/19(日) |
最新海底火山研究:2019年トンガ沖噴火の緊急調査
地学研究部/谷 健一郎
|
当日受付
|
|||
7/23(木) |
テヅルモヅルはクモヒトデ
動物研究部/藤田 敏彦
|
当日受付
|
|||
7/24(金) |
あるミイラの肖像
人類研究部/坂上 和弘
|
当日受付
|
|||
7/25(土) |
日本館建物ガイド
理工学研究部/久保田 稔男
|
当日受付
|
|||
7/26(日) |
川下さんのアンモナイト採集記
地学研究部/重田 康成
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 ■予定は変ることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
午前11時30分〜、午後2時30分〜 (各約30分程度) ※従来と時間が異なります。 |
||||
会場 | 日本館2階講堂 (密閉空間を避ける観点から、従前の地球館講義室、ディスカバリーポケットでは当面開催しません。) | ||||
定員 | 30名(先着順) | ||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
備考 |
感染防止対策としてのお願いがございます。 こちらをご覧下さい。(PDF:508KB) |
||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、会場にて受付。 | ||||
申込方法 | 申込は不要です (通常入館予約が必要となります) | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |