休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
ひらめき☆ときめきサイエンス−ようこそ大学の研究室へ−(高校生向け) | その他の会場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本学術振興会 | ||||
9/23(月) |
2019 ひらめき☆ときめきサイエンス−ようこそ大学の研究室へ−「君は,レプリカのホントを知っているか?」
地学研究部/木村 由莉
|
||||
高校生向けのレプリカ作成講座を開催します。「なんだぁ,レプリカか..」と思わないでくださいね。化石レプリカは研究をするための大事なツールなんです。レプリカ作成を「レプリカ学」という学問分野としてとらえ,座学と実習を通して,化石のレプリカが古生物の進化史を読み解くための重要な研究標本であることを学びます。レプリカのすごさを体験しませんか。 | |||||
時間 |
10:00 開始(受付は9:30 から) |
||||
会場 | 国立科学博物館 筑波研究施設(注意※上野本館ではありません) | ||||
定員 | 15名 | ||||
集合 | 9時30分 筑波研究施設 入口 | ||||
解散 | 16時40分 | ||||
対象 | 高校生 | ||||
持参品 | 筆記用具,エプロン,昼食 | ||||
備考 |
・会場は筑波研究施設です。上野本館ではありません。 ・当プログラムは定員を超えた場合は申込締切日後に抽選を行います。抽選結果は 9月2日(月)までにメールにて全員にご連絡します。 ・当日の詳細については9月2日以降にメールにてお知らせいたします。 ・同講座は,科研費によって行われた研究成果を体験してもらう「ひらめき☆ときめきサイエンス ―ようこそ大学の研究室へー」(日本学術振興会)というプログラムの一部として実施します。 |
||||
URL | https://www.jsps.go.jp/hirameki/19ht0000/19ht0106.pdf | ||||
締切日 | 8月28日 〆切 | ||||
申込方法 |
こちらの外部サイトから申し込んでください: https://area18.smp.ne.jp/area/card/10251/cjaaAa/M?S=pdtht0qcp0k |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館(筑波地区)研究推進・管理課 ・ひらめき☆ときめきサイエンス担当 ・電話:029-853-8901 ・メール:gaibushikin@kahaku.go.jp |