すべての会場
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、12、19、26日
筑波実験植物園…7、12、19、26日
附属自然教育園…7、12、19、26日
6月:
上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日
筑波実験植物園…2、9、16、23、30日
附属自然教育園…2、9、16、23、30日
7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日
特別展「大哺乳類展2」ギャラリートーク 上野本館
5/31(金)

横隔膜を持つ哺乳類と、持たない爬虫類、恐竜の走行と呼吸の違いについて

地学研究部生命進化史研究グループ 研究主幹/對比地 孝亘
当日受付
哺乳類と比べて代謝率の低い現生の爬虫類は動きものろい印象がありますが、実はトカゲは捕まえるのが難しいほど俊敏な動きをします。それでは哺乳類との違いはなんでしょうか?答えはスタミナにあります。その違いに注目して、彼らの呼吸の方法の違いを説明しつつ、恐竜類はどのような理由で爬虫類の中で例外的に活発な動きを持続しえたかについて解説します。
時間 18:30〜19:00
会場 地球館特別展示室
定員 30名程度
対象 どなたでも
費用 無料(ただし、「大哺乳類展2」会場内に入るための入場料が必要。※半券不可)
備考 ※開始時刻までに会場内集合場所へお集まりください。(集合場所は当日、会場入口等の掲示をご覧ください。)
※ギャラリートーク開催時間中及びその前後の時間には混雑が予想されます。このため混雑時には安全上の配慮から、ギャラリートーク会場に立ち止まってご鑑賞いただけないことがあります。予めご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です