休館日のお知らせ
1月: 上野本館…1、6、14、20、27日 筑波実験植物園…1、2、3、4、6、14、20、27日 附属自然教育園…1、2、3、4、6、14、20、27日 |
2月: 上野本館…3、10、25日 筑波実験植物園…3、12、17、25日 附属自然教育園…3、10、12、17、25日 |
3月: 上野本館…3、10、17、24日 筑波実験植物園…3、10、24、31日 附属自然教育園…3、10、17、21、24日 |
企画展「砂丘に眠る弥生人-山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀-」 | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
12/24(月) |
講演会1「形態とDNA」
人類研究部/篠田謙一
人類研究部/坂上和弘 |
受付終了
|
|||
弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。それを反映して、日本列島には在来の集団と渡来した人たち、また両者の混血と考えられる人たちが混在していたと考えられています。本講演会では、骨形態とDNA分析が描くこの弥生人の姿について、それぞれの専門家が解説します。 (1)「骨からみた弥生人」 講師:坂上和弘(国立科学博物館人類研究部人類史研究グループ研究主幹) (2)「DNAからみた弥生人」 講師:篠田謙一(国立科学博物館人類研究部長) |
|||||
時間 | 14:00〜15:30(受付開始は開始時刻の30分前から) | ||||
会場 | 本館 講堂 | ||||
定員 | 100名(事前申込制) | ||||
対象 | どなたでも | ||||
備考 |
※定員になり次第締切とさせていただきます。 メールにて参加票をお送りしますので、当方からのメールをお受取りいただけるよう、メールアドレスの登録はお間違えのないようお願いいたします。また、迷惑メール対策などの受信設定のご確認をお願いいたします。 ※※常設展入館料は別途必要です(一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上は無料)。 |
||||
締切日 | 12月20日 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館 企画展示担当:kikakuten@kahaku.go.jp |