すべての会場
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日
8月:
上野本館…なし
筑波実験植物園…4、18、25日
附属自然教育園…4、12、18、25日
9月:
上野本館…1、8、16、22、29日
筑波実験植物園…1、8、16、24、29日
附属自然教育園…1、8、16、22、24、29日
2018 自然史セミナー(4月7日) 自然教育園
共催 共催:
4/7(土)

棘皮動物の分類と進化

動物研究部/藤田 敏彦
ヒトデ、ウニ、ナマコ。皆さんご存じのこれらの海の動物は棘皮動物と呼ばれ、五角形の体など、他の動物群には全く見られないユニークな形態を持っています。棘皮動物の多様な姿について、科博における研究活動を紹介しながら、分類や進化の観点からお話しします。
時間 14:30〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(中学生以上)
備考 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1か月前から
申込方法 電話(03-3441-7176)