7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
休館日のお知らせ
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
8月: 上野本館…なし 筑波実験植物園…4、18、25日 附属自然教育園…4、12、18、25日 |
9月: 上野本館…1、8、16、22、29日 筑波実験植物園…1、8、16、24、29日 附属自然教育園…1、8、16、22、24、29日 |
2017 常設展ギャラリートーク | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
7/5(水) |
宇宙天気の専門家がやってくる!宇宙にも天気がある?
理工学研究部/前島 正裕
情報通信研究機構(NICT)宇宙環境研究室長/石井 守 他 |
||||
科博の地球館2階で、宇宙天気の専門家が本日の太陽活動、地磁気、電離圏のデータを見ながら、今日の宇宙天気を解説!太陽活動、地磁気、電離圏の変化は、私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか。もっと詳しく知りたい方は、当日の「第12回宇宙天気ユーザーズフォーラム」にも参加してみませんか(こちらは事前申込制:http://sw-forum.nict.go.jp/)。 | |||||
時間 | 15時45分〜16時30分(約45分) | ||||
会場 | 地球館2階「観測ステーション」 | ||||
定員 | 30名程度 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||