休館日のお知らせ
|
10月: 上野本館…14、20、27日 筑波実験植物園…6、14、27日 附属自然教育園…6、14、20、27日 |
|
11月: 上野本館…4、10、17、25日 筑波実験植物園…4、10、17、25日 附属自然教育園…4、10、17日 |
|
12月: 上野本館…1、8、15、22、28、29、30、31日 筑波実験植物園…1、15、22、28、29、30、31日 附属自然教育園…15、22、28、29、30、31日 |
| 2017植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 | 筑波実験植物園 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 4/1(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 アケビとその近縁種
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 5/6(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 ダイオウグミとその仲間
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 6/3(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 ザクロとナツメ
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 7/1(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉セイヨウナシとチュウゴクナシ
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 8/5(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 ブルーベリーと小果樹類
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 9/2(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 リンゴとその近縁種
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 10/7(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 ブドウとヤマブドウ
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 11/4(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 キウイフルーツとサルナシ
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 12/9(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 熱帯果実(1)バナナ・パパイアほか
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 1/6(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 熱帯果実(2)パイナップル・マンゴーほか
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 2/3(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 熱帯果実(3)ココヤシ・アボカドほか
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 3/10(土) |
果物の自然史〈講義と観察〉 ユスラウメとその近縁種
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
| 時間 | 13時〜15時30分 | ||||
| 会場 | 筑波実験植物園 | ||||
| 定員 | 35名 | ||||
| 対象 | 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます) | ||||
| 持参品 | カッター,ルーペをお持ちください。 | ||||
| 受付開始 | 1か月前から | ||||
| 申込方法 |
電話(029-851-5159)
|
||||