休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
高校生のための研究体験講座 | 屋外 | ||||
---|---|---|---|---|---|
8/2(火)〜8/4(木) |
フィールド生物学実践講座 −富士山のきのこと植物−
植物研究部/保坂 健太郎
植物研究部/門田 裕一 植物研究部/北山 太樹 |
受付終了
|
|||
日本で一番有名だけど、実はあまり知らない山、それが富士山です。うっそうとした樹海や森林限界にいたるまで様々な環境があり、多様な生き物が存在します。 本講座では学校では教えてもらえない生物学者のフィールドワークを、3人の植物博士(きのこ、植物、藻類)といっしょに体験しましょう。 |
|||||
時間 |
<スケジュール(雨天決行)> 【1日目】 8月2日(火) 13時 富士急行「河口湖」駅前に集合 富士ビジターセンター見学 樹海観察 講義T 〜 宿泊 〜 ※宿泊先:民宿 白かば荘(山梨県南都留郡富士河口湖町西湖西14−10) 【2日目】 8月3日(水) 8時30分 出発 富士山五合目(お中道付近)フィールドワーク 講義U 〜 宿泊 〜 【3日目】 8月4日(木) 標本作製 講義V 12時 富士急行「河口湖」駅 解散 |
||||
会場 | 山梨県富士河口湖町および鳴沢村(富士山周辺) | ||||
定員 | 20名 ※最少催行人数8名 | ||||
集合 | 8/2(火) 13:00 富士急行 河口湖駅 | ||||
解散 | 8/4(木) 12:00 富士急行 河口湖駅 | ||||
対象 | 高校生 | ||||
費用 |
30,000円(宿泊費、食費(8/2夕、8/3朝昼夕、8/4朝)、貸切バス代、保険料) ※自宅から集合場所までの交通費は自己負担となります。 |
||||
URL | http://www.kahaku.go.jp/event/2011/08high/index.html | ||||
締切日 | 7月11日 必着 ※申込期間を延長しました! | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:30) |