すべての会場
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、12、19、26日
筑波実験植物園…7、12、19、26日
附属自然教育園…7、12、19、26日
6月:
上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日
筑波実験植物園…2、9、16、23、30日
附属自然教育園…2、9、16、23、30日
7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日
2010植物園とことんセミナー「はじめての植物講座」 筑波実験植物園
8/15(日)

花のつくり

植物研究部/堤千絵
9/5(日)

花粉を受け渡すしくみ

植物研究部/奥山雄大
11/21(日)

種子を運ぶしくみ

地学研究部/田中法生
12/5(日)

植物の性

植物研究部/松本定
1/15(土)

花・果実・種子(被子植物)

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
2/12(土)

花・(果実)・種子(被子と裸子)

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
3/5(土)

芽生えに見る多様性

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
花はどうして多様なの?花のつくりから、受粉、種子散布、芽生えまで、花のかたちや仕組みから花の秘密にせまります。
時間 午前10時30分〜12時
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)