7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
休館日のお知らせ
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
8月: 上野本館…なし 筑波実験植物園…4、18、25日 附属自然教育園…4、12、18、25日 |
9月: 上野本館…1、8、16、22、29日 筑波実験植物園…1、8、16、24、29日 附属自然教育園…1、8、16、22、24、29日 |
自然観察会 | 屋外 | ||||
---|---|---|---|---|---|
7/26(日)〜7/29(水) |
八丈島の光るきのこ・地衣・シダ♪
植物研究部/保坂健太郎、大村嘉人、海老原淳
|
受付終了
|
|||
身近な秘境「八丈島」にはなぜか光るきのこがたくさん生えます。ナイトツアーで光るきのこをたっぷり観察し、昼間は亜熱帯の森で多様なきのこ・地衣・シダなどについて、学校では教えてもらえないさまざまな秘密を、3人の植物博士が紹介します。 | |||||
時間 | 3泊4日(うち船中1泊) | ||||
会場 | 東京都八丈島 | ||||
定員 | 20名 | ||||
集合 | 午後9時30分 東京・竹芝客船ターミナル(竹芝桟橋) | ||||
解散 | 午後4時40分 東京・羽田空港 | ||||
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) | ||||
費用 | 大人(12歳以上)45,000円程度、子供40,000円程度(東京−八丈島間の往復交通費、宿泊費、八丈島での食事(4日目の昼食を除く)、貸切バス、旅行保険を含む) | ||||
備考 |
雨天決行、ただし台風等で船が出港できない場合は中止 |
||||
締切日 | 6月15日 締切(当日必着) | ||||
申込方法 |
Eメール又はFAXで下記の旅行代理店へ直接お申し込み下さい。 (※応募者多数の場合は抽選) 申込先:日新航空サービス株式会社 TEL:029-852-4305(平日9〜18時) FAX:029-852-6730 Eメール:nissin@fork.ocn.ne.jp 「国立科学博物館・八丈島自然観察会参加希望」と明記のうえ、下記の必要事項をお伝え下さい。 家族またはグループで申し込まれる場合は、参加者全員の氏名、年齢をお伝え下さい。 1.氏名(フリガナ) 2.住所 3.電話番号 4.Eメールアドレス 5.年齢 6.学年または職業 7.友の会会員の方は会員番号 |
||||
お問い合わせ |
観察会内容についてのお問い合わせ先: 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |