7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
休館日のお知らせ
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
8月: 上野本館…なし 筑波実験植物園…4、18、25日 附属自然教育園…4、12、18、25日 |
9月: 上野本館…1、8、16、22、29日 筑波実験植物園…1、8、16、24、29日 附属自然教育園…1、8、16、22、24、29日 |
自然の不思議−物理教室 | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本物理学会・日本物理教育学会 | ||||
5/16(土) |
摩擦がないからどんどん加速,自走式ホバークラフトを作ろう!
松戸矢切高校/越 市太郎
|
受付終了
|
|||
モーターと電池を積んで走る、加速のいいホバークラフトを作ります。 このホバークラフトは、プロペラにより後方に送り出された空気の一部を底面に送り、ほんの少し浮き上ります。そのため、ほとんど摩擦のない状態で加速度運動をし、長い廊下などで走らせると、思いのほか速くなります。 また、ホバークラフトが曲がるためには、どのような工夫が必要でしょうか? その他にも身近な物を用いて、摩擦力に関係したとても楽しい実験をします。 |
|||||
時間 | 14時〜15時30分 | ||||
会場 | 上野本館 地球館3階実験実習室 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 小5〜中3 | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます) | ||||
備考 | 高校生も歓迎します。 | ||||
締切日 | 4月25日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |