休館日のお知らせ
3月: 上野本館…3、10、17、24日 筑波実験植物園…3、10、24、31日 附属自然教育園…3、10、17、21、24日 |
4月: 上野本館…7、14、21日 筑波実験植物園…7、14、21日 附属自然教育園…14、21、28日 |
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
■すべての会場 10月8日のイベント
2023植物園とことんセミナー「里山の四季」【園内で見る秋の植物】 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
10/8(日) |
園内で見る秋の植物
学習指導員/小幡和男
学習指導員/飯田勝明 |
受付終了
|
|||
筑波山近隣で見られる身近な自然を解説し園内で観察します。園内では筑波山の植物約400種類が見られます。 | |||||
時間 | 10時00分〜12時00分 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) | ||||
備考 |
※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。 ※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。 |
||||
受付開始 | 1か月前から | ||||
締切日 | 定員になり次第締め切ります。 | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
2023 aini × 国立科学博物館 オンライン授業 | その他の会場 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
10/8(日) |
科博(かはく)の鳥博士と不思議な鳥たちの世界をたんけんしよう!@ペンギンについて詳しく知ろう!
動物研究部/西海 功
|
受付終了
|
|||
世界には18種ものペンギンが南極とその周辺地域にいます。ペンギンは空を飛ばないし他の鳥とは全然違うように見えますが、本当に鳥なのか、いったいどの鳥に近いのかという分類の話をします。 またどんな子育てやどんな食事をしているのか生態や行動、さらには地球環境との関りなど、ペンギンについて生物としての基本から応用、さらには意外なことまで、科学的に、でもわかりやすくお話しします。 |
|||||
時間 |
19時00分〜19時45分 |
||||
会場 | オンライン(Zoom利用) | ||||
定員 | 50組(1組1端末) 程度 | ||||
対象 | 小学生高学年以上がおすすめです | ||||
費用 | 1000円 | ||||
URL | https://helloaini.com/travels/45150?prcd=l7OmO | ||||
申込方法 | 上記URLから申し込み (イベントへの参加にはainiユーザー登録が必要です。) | ||||
お問い合わせ |
○ainiヘルプセンター https://support.helloaini.com/hc/ja ○学習支援担当 |
令和5年度 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
10/8(日) |
●プラス●[化石の日特別企画] 研究者のアンモナイト発見術
地学研究部/重田 康成
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 ■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
11:30〜、14:30〜 (各30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです(15分程度) ●プラス●と表記されている回は、長めのトークです(45分程度) ※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。 |
||||
会場 | 日本館もしくは地球館 | ||||
定員 | 日本館2階 講堂100名、地球館3階 講義室50名、地球館2階 ディスカバリーポケット20名 | ||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。 | ||||
申込方法 |
申込は不要です
※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。 |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |