- コラボグッズ
- コラボグッズ販売についての情報を掲載しました
- おしらせ
- ホームページをリニューアルしました
キャラクターをクリックすると各コラボ内容が見られるよ!
地球館1F オープンスペース
『Dr.STONE』の世界を科学的に解説するミニ企画展を開催!ストーリーに登場したクラフトや現象を科博が所蔵する自然史と科学技術史の標本・資料をとおして、わかりやすく解説します!
『Dr.STONE』の世界をとおして、科学を楽しもう!
唆る展示テーマ1:
化石と石化
「石になる」ってどういうことだろう?
Dr.STONEの世界の「石化」と、この世界の「化石」を比べてみよう。

唆る展示テーマ2:
六分儀のしくみ
どうして今いる位置がわかるのかな?
主人公の千空は、箱根に向かうために六分儀を使っていたぞ。

唆る展示テーマ3:
音を記録し再生するレコード
どうやって音を記録しているのかな?
レコードの円盤をよく見ると、溝があるのがわかるぞ。

唆る展示テーマ4:
光る灰重石
紫外線をあてると青白く光るぞ!
ストーリーでは、灰重石に含まれるタングステンを手に入れるために採掘に行ったぞ。

ストーリーに登場したあのクラフトも!

スチームゴリラ号

科学王国の旗
ミニ企画展 会場MAP
オープンスペースは、地球館1F「系統広場」の奥の出口の先、または、レストラン入口から地球館に入っていただいた先にございます。
地球館1F オープンスペース
常設展示(日本館3か所・地球館7か所)
国立科学博物館の常設展示をキャラクター音声ガイドでまわってみよう!
館内に設置しているコラボパネルのQRコードを見つけたら、スマートフォンで読みとって、音声ガイドを再生しよう!
音声ガイド設置場所の一覧はガイドリーフレットをご確認ください。


<設置場所>
- 日本館3F日本の鉱物
- 日本館2Fコウジカビ
- 日本館1Fトロートン天体望遠鏡
- 地球館1F地球史ナビゲーター(人間史)
- 地球館2F日本の宇宙開発
- 地球館2Fファラデーディスク
- 地球館3Fライオン(ヨシモトコレクション)
- 地球館B1Fティラノサウルス・トリケラトプス(産状化石)
- 地球館B2F新人の拡散 オセアニアへ
- 地球館B3F元素の周期表
<音声ガイドに関する注意事項>
- ご利用の際は、スマートフォン等のモバイル端末とイヤホンをご用意ください。
- 館内ではイヤホンなどをつけて音が漏れないようにご利用ください。
- URL並びに音声・画像データの転載はお控えください。
- ご利用にはデータ通信が必要となります。データ通信費はお客様のご負担となります。
千空とゲンのキャラクターボイスを収録!

小林 裕介
声優として数多くの作品に出演。主な出演作は「Dr.STONE」(石神千空役)、「恋は世界征服のあとで」(相川不動/レッドジェラート役)、「Re:ゼロから始める異世界生活」(ナツキ・スバル役)など。

河西 健吾
主な出演作は「Dr.STONE」(あさぎりゲン役)、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(三日月・オーガス役)、『鬼滅の刃』時透無一郎役など。その他にも吹替作品やラジオ等、幅広いジャンルで活躍している。
キャラクター音声ガイドで登場する展示物の一部
日本の鉱物(日本館3F)
トロートン天体望遠鏡(日本館1F)
日本の宇宙開発(地球館2F)
ライオン[ヨシモトコレクション](地球館3F)
常設展示(5か所)
科博のおすすめ常設展示5か所にコラボ解説パネルを特設! Dr.STONEとの意外な関わりがあるかも!?

<設置場所>
- ❶ 日本館3F フタバスズキリュウ
- ❷ 日本館2F 日本人とつながりの深い生き物(秋田犬『ハチ』・カラフト犬『ジロ』など)
- ❸ 地球館1F マッコウクジラ
- ❹ 地球館B3F 月の石
<探してみよう!>
地球館B3F「1.法則を探る」のコーナーには、千空の服の胸元に書かれている「E=mc2」の式が床面に映し出されているぞ!
科博のおすすめ常設展示

フタバスズキリュウ(日本館3F)

日本人とつながりの深い生き物(日本館2F)

マッコウクジラ(地球館1F)

月の石(地球館B3F)
日本館B1Fミュージアムショップ
国立科学博物館×Dr.STONE「Dr.STONEとめぐる科学の世界」のコラボイラストを使用したコラボグッズを販売します!
【販売場所】
- トムスショップ(外部サイト)(オンライン販売のみ)
7月4日(月)10:00から、コラボグッズの受注生産予約を受け付けます。詳しくはトムスショップのサイトをご確認ください。 - ミュージアムショップ(常設展示)(店頭販売のみ)
営業時間:9:30~閉館時間まで
※7月3日(日)から店頭販売を開始します。
※店頭販売は商品の数に限りがございます。
※コラボグッズは、各種割引対象外です。
<注意事項:コラボグッズの店頭販売について(ミュージアムショップ(常設展示))>
- コラボグッズの購入は、お一人様1商品につき1点までとさせていただきます。
- コラボグッズの店頭販売は、数に限りがございます。ミュージアムショップの店頭販売が品切れの場合は、トムスショップ(外部サイト)をご利用ください。
- コラボグッズご購入希望の方は、事前入館予約(常設展示)と規定の入館料が必要です。コラボグッズ購入の際は、ミュージアムショップのみを利用される方にお渡ししている「ミュージアムショップ利用券」はご利用いただけません。
- コラボグッズの欠品を理由とした入館料の払い戻しはいたしかねます。
- コラボグッズの在庫に関するお問い合わせ(現在の在庫数や入荷予定等)にはお答えできませんが、品切れ情報は定期的にコラボ公式HP「コラボグッズ品切れ/入荷情報」や国立科学博物館公式Twitterでお知らせしますので、事前にご確認ください。
月~金曜日 (平日)
コラボ公式HP「コラボグッズ品切れ/入荷情報」にて、品切れ状況や入荷状況をお知らせします。
※更新は平日夕方頃を予定しておりますが、状況により、更新時間が変更となる場合がございます。
※品切れ状況等に変更がない場合、情報の更新はありません。
土~日曜日・祝日品切れが発生した場合、「国立科学博物館公式Twitter」にてお知らせします。
※コラボ公式HP「コラボグッズ品切れ/入荷情報」は、翌週の月曜(祝日の場合は火曜)に更新予定です。
※状況により、平日でも「国立科学博物館公式Twitter」にて、お知らせする場合がございます。
※品切れ状況等に変更がない場合、情報の更新はありません。
- トムスショップのオンライン販売では、7月4日(月)10:00から、コラボグッズの受注生産予約を受け付けます。ミュージアムショップの店頭販売が品切れの場合は、トムスショップ(外部サイト)をご利用ください。
- ミュージアムショップは、コラボグッズの予約受付や後日配送、取り置きは対応しておりません。
- コラボグッズのラインナップ、商品名、価格、デザイン、仕様、購入個数制限は変更になる場合があります。
- コラボグッズの発売は延期・中止になる場合があります。
- 当館スタッフの指示に従っていただけない場合はやむを得ず、販売をお断りする場合がございます。
- 館内のルールや当館スタッフの指示に従ってください。従っていただけない場合はご退館いただく場合がございますので予めご了承ください。
- コラボグッズの表示価格はすべて税込です。
- 不良品以外の返品・交換はいかなる場合もお受けいたしかねます。
- 転売目的でのご購入はご遠慮ください。
ミュージアムショップ(常設展示):
コラボグッズ品切れ/入荷情報
只今、準備中です。
国立科学博物館×Dr.STONE
コラボグッズ展開

クリアファイル
国立科学博物館(科博)×Dr.STONE385円(税込)

元素周期表
国立科学博物館(科博)×Dr.STONE880円(税込)

缶バッジセット
国立科学博物館(科博)×Dr.STONE800円(税込)

アクリルスタンド
国立科学博物館(科博)×Dr.STONE1,650円(税込)

結晶育成キット
国立科学博物館(科博)×Dr.STONE1,980円(税込)
会期 |
2022年 6月21日(火)~9月4日(日) ※会期等は変更になる場合がございます。※コラボグッズ販売も事前入館予約(常設展示)と、規定の入館料が必要です。 |
---|---|
場所 | 国立科学博物館(東京・上野公園) |
開館時間 | 9:00~17:00(最終入館は閉館の30分前まで) |
休館日 | くん蒸期間:6月27日(月)~7月1日(金)の5日間 ※くん蒸期間について 定期休館日:7月4日(月)、7月11日(月) |
入館料 | 一般・大学生:630円(団体510円) 高校生以下および65歳以上:無料 ※常設展示入館料のみでご覧いただけます。 |
入館予約 | 入館にはオンラインによる事前予約が必要です。 詳細は下記ページをご覧ください。 入館予約はこちら |
アクセス | 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分 京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分 ※敷地内に駐車場および駐輪場はございません。 国立科学博物館への詳しいアクセスはこちら |
主催 | 独立行政法人 国立科学博物館 |
協力 | Dr.STONE製作委員会 |
石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる!

『Dr.STONE』は、原作コミックスのシリーズ累計発行部数が1,300万部突破!「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2017年より連載された大人気作品。
全人類が突如謎の現象で石化した世界。その数千年後、超人的な頭脳を持つ、天才高校生・石神千空が目を覚ました。文明が滅んだ石の世界を前に、千空は仲間たちを集め、ゼロから文明を創り出す!科学史200万年を駆けあがる、前代未聞のクラフト冒険譚。
現在、TVアニメ第1期、第2期が各種配信サービスにて大好評配信中。今年2022年7月には、第2期に続く原作エピソードが描かれる、テレビスペシャル『Dr.STONE 龍水』の放送が決定。さらに、2023年には第3期の放送が決定している。
収蔵数は480万点以上!自然史・科学技術史に関する国立唯一の総合科学博物館

1877(明治10)年に創立された、日本で最も歴史のある博物館の一つであり、自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。
様々な分野の研究者を有し、動物・植物・菌類標本、生きた植物、鉱物、化石、人骨、科学・技術史など多岐にわたる標本・資料を480万点以上保有している。上野本館の常設展示では、約2万5千点の標本・資料を展示している。
【常設展示紹介】「おうちで体験! かはくVR」
ご自宅でも国立科学博物館のコンテンツをお楽しみいただけるよう、当館の展示室や外観を高画質の画像で撮影し、3Dビュー+VR映像で公開しています。まるで国立科学博物館の中にいるように、自宅にいながら展示を鑑賞することができます。
Q. 入館には事前予約が必要ですか?
入館予約はこちら
Q. 音声ガイドは有料ですか?
- <音声ガイドに関する注意事項>
- ・ご利用の際は、スマートフォン等のモバイル端末とイヤホンをご用意ください。
- ・館内ではイヤホンなどをつけて音が漏れないようにご利用ください。
- ・URL並びに音声・画像データの転載はお控えください。
- ・ご利用にはデータ通信が必要となります。データ通信費はお客様のご負担となります。
【国立科学博物館に関するお問い合わせ】
ハローダイヤル TEL:050-5541-8600