>> 植物研究部「私の研究」一覧へ戻る

 琉球の植物

國府方 吾郎
キバナノヒメユリ シマイワウチワ
(写真左)
キバナノヒメユリ (ユリ科)
長崎県と沖縄群島に分布.海岸の原野に生育.

(写真右)
シマイワウチワ (イワウメ科)
奄美大島、沖縄島、西表島、台湾に分布.渓流の湿ったと環境に生育.
 琉球列島は九州から台湾までの約1,300km の間に連なる亜熱帯(地上)の島々をさします。琉球列島の植物相は台湾など複数の隣接地域からの影響や島嶼隔離などによって成立し、高い生物多様性をもちます。単位面積当たりの種数は九州以北の日本と比べると約45倍にもなります。
 その一方で琉球列島は日本で最も絶滅危惧植物が集中する地域でもあります。ここで写真紹介している植物も全て絶滅の危機に瀕している植物たちです。
 いま、私はこの琉球列島に分布する植物の系統、分類、生物地理についての研究をしています。
日本と台湾のイワタバコの変種
日本と台湾のイワタバコ(イワタバコ科)種内には2つの変種がある
タイワンイワタバコとイワタバコの花を横からみると、タイワンイワタバコのほうがより短い花冠筒部をもつ(白線).
地理的には2つの変種の分布は重ならない.
  琉球列島の植物についての研究はまだ十分とはいえません。例えばこれまで区別があいまいだった日本のイワタバコという種内には、イワタバコ(屋久島以北)とタイワンイワタバコ(西表島)という2つの種類(変種)があることが私の研究によってわかりました(上図参考)。

このような分類学的に問題のある植物が琉球列島にはたくさん分布しています。
オキナワマツバボダン マツムラソウ
(写真左)
オキナワマツバボダン (ヒユ科)
奄美大島、沖縄島だけに分布.日当たりのよい海岸岩場に生育

(写真左)
マツムラソウ (イワタバコ科)
西表島と台湾、中国に分布.滝そばの湿った環境に生育.

 植物を保全するにはその植物の生物学的特性をよく知ることも必要です。私の研究によって琉球列島の植物についての系統、分類、生物地理に関する知見が得られるとともに、そのことが絶滅危惧植物の保全に役立てばと願いながら研究しています。
(写真左)
アマミカタバミ (カタバミ科)
奄美大島だけに分布.渓流の涼しい環境に生育

(写真右)
イトスナヅル(クスノキ科)
伊是名島だけに分布.原野でイネ科に寄生.
アマミカタバミ イトスナヅル

展示ポスターはこちらから
國府方 吾郎(こくぶがた ごろう)

國府方 吾郎(こくぶがた ごろう)

植物研究部