上野本館
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

は休館日です。
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

4月:
8、15、22日
5月:
7、13、20、27日
6月:
3、17、24、25、26、27、28日

■上野本館 12月の土曜日のイベント

2017 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
12/2(土)

日本列島を造る岩石
 実施フロア:日本館3F ※

地学研究部/堤 之恭
当日受付
12/2(土)

分布を広げたモズは生き残れるか:奄美、喜界島の現状
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/濱尾 章二
当日受付
12/9(土)

生物多様性の中心・フィリピンの海
 実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/小松 浩典
当日受付
12/9(土)

最新恐竜学
 実施フロア:地球館3F講義室 ★15:00〜、17:00〜

標本資料センター/真鍋 真
当日受付
12/16(土)

どうして人骨ってわかるんですか?
 実施フロア:地球館地下2F ※

人類研究部/藤田 祐樹
当日受付
12/16(土)

新種発見よもやま話
 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/田中 伸幸
当日受付
12/23(土)

日本館の化石はどのようにして採集されたのか
 実施フロア:地球館3F講義室 ※

地学研究部/重田 康成
当日受付
12/23(土)

海の哺乳類について
 実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/田島 木綿子
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
■予定は変ることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(幼児から中学生まで)の方を優先して実施します。
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017世界土壌デーイベント「土壌モノリス標本の展示解説」 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:日本ペドロジー学会、共催:国立科学博物館、埼玉県立川の博物館
12/2(土)

2017世界土壌デーイベント「土壌モノリス標本の展示解説」

埼玉県立川の博物館/平山 良治、森 圭子
当日受付
国立科学博物館日本館展示室には、北海道から沖縄まで日本を代表する土壌モノリス標本が展示してあります。モノリスとは土壌を横から見た断面を薄く切りだしたものです。その標本を見ながら日本各地の土壌の特徴や重要性を解説します。
時間 11:00〜、13:30〜、14:30〜(各回30分程度)
会場 日本館3階 南翼
定員 各回30名
対象 小学生以上
費用 無料(別途入館料がかかります)
URL http://www.kahaku.go.jp/news/2017/12soils/
申込方法 申し込みは不要です
2017 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
12/9(土)

固体塩基を用いるカルボン酸塩の脱炭酸反応

東京理科大学大学院/井上 正之
理工学研究部/米田 成一
受付終了
酢酸ナトリウムとゼオライトを固体塩基として用い、試験管の損傷を抑えたメタンの発生実験をします。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職の理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具、お持ちであれば白衣(または、実験にふさわしい服装)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 11月25日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
21世紀の生物多様性研究ワークショップ「生物多様性情報の標準化と利便性」 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:国立科学博物館・東京大学大学院総合文化研究科、共催:国立遺伝学研究所
12/9(土)

21世紀の生物多様性研究ワークショップ「生物多様性情報の標準化と利便性」

農研機構/大澤剛士  東北大学/大野ゆかり
筑波大学/伊藤希  東京工業大学博物館/阿児雄之
国立国会図書館/奥田倫子
国立科学博物館/大野理恵、水沼登志恵
受付終了
生物多様性情報を共有するためにはどんな情報を標準化するか、また、情報の標準化のあり方には、他にどんなものがあるのか。標準化によって、どんな便利なことがあるか考えてみましょう。
時間 13:00〜17:00(受付開始12:30)
会場 上野本館 日本館講堂(2F)
定員 80名
対象 大学生以上をおすすめします ※専門的な内容を含みます
費用 通常入館料(一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。                  ※国立科学博物館大学パートナーシップ入会大学・学校の学生の皆様は学生証を提示していただければ、無料で入館できます。
備考 詳細はこちら
締切日 12月7日 ※定員になり次第〆切
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ s-net_info@kahaku.go.jp
かはくの冬まつり2017-2018 上野本館 全日程を表示する
12/9(土)

夜間イベント「かはくに落語か!」  当日参加受付決定!

(一社)落語協会/林家 木りん
国立科学博物館名誉研究員/佐々木 勝浩
当日受付
「かはく」とかけまして「落語」とときます。そのこころは、、、「とき」です!!!
落語と当館名誉研究員による講演そしてトークセッションではスペシャルゲストもお迎えして落語のサイエンスに迫ります。知的でちょっと贅沢なひとときをお楽しみください。
時間 18時00分〜19時30分
会場 日本館2階講堂
定員 100名:事前申込は11/30まで。当日受付:席がなくなり次第終了
対象 どなたでも
費用 1,000円 ※別途入館料が必要です
備考 事前申込の方は、当日の受付の際、印刷した鑑賞券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で鑑賞券を提示してください。鑑賞券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
申込方法 事前申込は終了いたしました。
当日受付は17時30分より会場前にて行います。なお、席がなくなり次第終了とさせていただきます。
お問い合わせ 国立科学博物館 博物館等連携推進センター
「かはくの冬まつり2017-2018」事務局
renkyo@kahaku.go.jp
2017 第850回天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
12/16(土)

太陽風 −太陽との見えない絆−

筑波技術大学/新田 伸也
当日受付
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017 科学史講座(通史編) 全6回 上野本館 全日程を表示する
12/23(土)

科学史講座(通史編)

理工学研究部/有賀 暢迪
受付終了
科学とは、自然の見方や考え方を私たちに教えるものであると同時に、さまざまな時代・地域で行われてきた人間の活動でもあります。自然についての私たちの理解や、自然を研究する人々のあり方は、歴史を通じてどのように変わってきたのでしょうか。古代から現代まで、科学の歴史をたどる全6回の講義です。
※本年度4月〜7月に行われた講座と同様の内容です。
時間 13時30分〜15時30分
※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください
会場 上野本館 日本館4F大会議室
定員 40名
対象 高校生以上
持参品 筆記用具
備考 往復ハガキでお申込みの場合には、「全6回参加希望」とご記入ください。

・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・このシリーズ(通史編)は全6回を予定しています。全てに参加できる方を優先させていただきます。
・日時・テーマは以下の通りですが、今後変更になる可能性があります。

13時30分〜15時30分(毎回同じ)
第1回 平成29年12月23日(土・祝)「科学の源流――古代ギリシアの遺産」
第2回 平成30年 1月 8日(月・祝)「科学のルネサンス――コペルニクスからガリレオまで」
第3回 平成30年 1月21日(日)  「十七世紀科学革命――ニュートンと「新しい」科学」
第4回 平成30年 2月 3日(土)  「「科学者」の誕生――専門化・職業化する科学」
第5回 平成30年 2月17日(土)  「近代日本と欧米列強の科学――日本での科学研究の始まり」
第6回 平成30年 3月 4日(日)  「巨大科学と研究開発――原子爆弾からヒトゲノムまで」
※本年度4月〜7月に行われた講座と同様の内容です。
締切日 11月30日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
かはくの冬まつり2017-2018 上野本館 全日程を表示する
12/23(土)

ウィンターコンサート inかはく

当日受付
上野学園大学のみなさんによる古楽アンサンブルとクラリネットクワイヤーのミニコンサートです。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
時間 15:30〜、17:30〜 (各回45分程度)
会場 日本館1階中央ホール
対象 どなたでも
費用 入館料のみ
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 博物館等連携推進センター
「かはくの冬まつり2017-2018」事務局
renkyo@kahaku.go.jp