過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2023年11月のイベント

2023 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
11/3(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:木星、土星、海王星、二重星、星団、星雲
※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください
時間 18:30頃から約1時間30分(晴天時)
※入場時間:18:30〜19:30まで
※入場時間に遅れますと、ご参加いただけません
会場 上野本館
定員 50名
対象 どなたでも
費用 「文化の日」につき、夜間入館料(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)は無料です。
持参品 メールに記載される参加券
※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
備考 ・10月3日(火)午前9時から10月19日(木)まで、WEBで申込が可能になります。
・お申込が定員を超えた場合は抽選となります。 重複してお申込いただいた場合は抽選対象外となりますので、ご注意ください。抽選結果については締切日以降一週間前後でお知らせいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。
・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、 コメント欄に団体名をご記入ください。

・結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。申込み完了直後に自動返信メールが届きますので、ご確認ください。
・当落をお知らせするメールが10月27日までに届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。

・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
・開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られます。
・開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。
・天候により来館いただいてから中止となることもありますので、あらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 10月19日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2023手話で楽しむ植物園 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 協力:つくばバリアフリー学習会
11/3(金)

手話で楽しむ植物園

植物研究部/堤千絵
受付中
植物と、関連する手話について解説します。手話通訳付きです。
時間 13時30分〜15時00分
会場 筑波実験植物園(集合場所:教育棟)
定員 25名
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。
受付開始 1か月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 TEL:029-851-5159、E-mail: tbjimu@kahaku.go.jpにて受付。
令和5年度 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
11/3(金)

お休み

11/4(土)

お休み

11/5(日)

お休み

11/11(土)

お休み

11/12(日)

レバント地域における後期更新世人類化石サイト発掘調査速報
実施フロア:日本館2階 講堂

人類研究部/森田 航
当日受付
11/18(土)

お休み

11/19(日)

始祖鳥の小骨
 実施フロア:地球館3階 講義室

地学研究部/對比地 孝亘
当日受付
11/23(木)

◆ライト◆海底温泉に暮らすカニ
 実施フロア:地球館3階 講義室

動物研究部/小松 浩典
当日受付
11/25(土)

お休み

11/26(日)

「かたちの物理学」——物理学者・寺田寅彦とその学派
 実施フロア:日本館2階 講堂

理工学研究部/河野 洋人
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。

時間 11:30〜、14:30〜 (各30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです(15分程度)
●プラス●と表記されている回は、長めのトークです(45分程度)
※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。
会場 日本館もしくは地球館
定員 日本館2階 講堂100名、地球館3階 講義室50名、地球館2階 ディスカバリーポケット20名
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ −未来へつなげる科学技術−」関連イベント 上野本館 全日程を表示する
共催

主催:京都大学古地震研究会、国立科学博物館

協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
11/4(土)

みんなで翻刻してみた in 国立科学博物館

国立歴史民俗博物館/橋本雄太

立命館大学/濱野未来

東京大学/大邑潤三

東京大学/加納靖之

京都大学名誉教授/中西一郎

国立科学博物館/室谷智子

受付終了
関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ」に展示されている文書や絵図の文字、読めますか?
「みんなで翻刻」を使って、様々な歴史資料を読んでみましょう!

「みんなで翻刻」は、京都大学古地震研究会が2017年1月にリリースした市民参加型のオンライン翻刻プロジェクト。当初は歴史上の地震に関する史料(東京大学地震研究所所蔵)を翻刻していましたが、2019年7月には、世界中のデジタルアーカイブが公開する史料を翻刻できるようになりました。また、リニューアルに合わせてAIによる翻刻支援機能も搭載しました。これまでにのべ8000人以上にご参加いただき、3000万文字以上をテキスト化しています。
時間 14:00〜16:10(受付開始13:30)

【当日のプログラム ※予定】
14:00〜15:00
・関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ」の紹介
・「みんなで翻刻」の紹介
・翻刻1「あら嬉し大安日にゆり直す」を読んでみる
<15:00〜15:10 10分休憩 >
15:10〜16:10
・翻刻2 「地しんの辨」を読んでみる
・資料解説
会場 日本館2階 講堂
定員 120名(事前申込、先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます。

(初めて翻刻に触れる方でも大丈夫です。)

費用 無料(常設展示入館料が別途必要です)
備考 ※定員に達し次第締切となります。
※メールにて参加票をお送りいたしますので、当方からのメールをお受け取りいただけるよう、メールアドレスの登録はお間違えの無いようお願いいたします。また、迷惑メール対策などの受信設定のご確認をお願いいたします。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2023/09earthquake/
締切日 10月30日 (月) ※締切を延長しました。
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 企画展示課 企画展担当  Mail:kikakuten@kahaku.go.jp
2023とことんセミナー「野生絶滅種 コシガヤホシクサを守る体験講座 第2回たねとり」 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/4(土)

第2回 たねとり

植物研究部/田中法生
受付終了
野生から絶滅したコシガヤホシクサ。自生地への野生復帰や植物園での保全活動を体験的に学ぶ全2回の連続講座です。※単発でのご参加はご相談ください。
時間 13:30〜15:30
会場 筑波実験植物園
定員 20名(※原則として全回参加可能な方)
対象 小学生以上(※小学生は保護者同伴)
備考 ※汚れても良い服装、靴(長靴など)でお越しください。
 集合場所は教育棟です。
※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。

受付開始 1か月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2023 日曜観察会(11/5) 午後の部 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
11/5(日)

旅するタネ

自然教育園/下田 彰子
受付終了
職員と一緒に園内を回ります。
時間 13:30〜14:30
会場 自然教育園
定員 15名
対象 入園者
備考 先着順で受付 定員になり次第締切
通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※雨天時の場合は室内講義に変更となります。

※都合により中止になる可能性があります。
受付開始 実施日の10日前から受付 (10月26日 10:00〜)
締切日 11月2日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2023 日曜観察会(11/5) 午前の部 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
11/5(日)

旅するタネ

自然教育園/下田 彰子
受付終了
職員と一緒に園内を回ります。
時間 10:30〜11:30
会場 自然教育園
定員 15名
対象 入園者
備考 先着順で受付 定員になり次第締切
通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※雨天時は室内講義に変更となる場合があります。

※※長袖長ズボンの着用など、虫刺されに十分ご注意ください。


※都合により中止になる可能性があります。
受付開始 実施日の10日前から受付 (10月26日 10:00〜)
締切日 11月2日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2023 防災講演会 上野本館 全日程を表示する
共催 気象庁、【協力】ライフセービング協会、【後援】地球ウォッチャーズ −気象友の会−
11/5(日)

第一部:津波のおはなし

気象庁 /通山 尚史
日本ライフセービング協会/内田 直人
大船渡津波伝承会/齊藤 賢治
理工学研究部/室谷 智子
当日受付
11/5(日)

第二部:パネルディスカッション

気象庁/海老田 綾貴
日本ライフセービング協会/石川 仁憲,菊地 太
大船渡津波伝承会/齊藤 賢治
理工学研究部/室谷 智子
当日受付
毎年11月5日は「津波防災の日」であること、海の近くで津波の情報を知らせる「津波フラッグ」という取り組みがあることを紹介します。
時間 ◎第一部:13:00〜15:25
◆津波のおはなし
13:00-13:15 理工学研究部 室谷智子
13:15-13:35 気象庁 地震火山部 地震津波監視課 津波防災係長 通山尚史
13:35-13:55 日本ライフセービング協会 救助救命本部 防災対策委員長 内田直人
13:55-14:05 質疑応答

休憩 14:05 - 14:15

14:15-15:25 大船渡津波伝承会 代表 齊藤賢治

休憩 15:25 - 15:35

◎第二部:15:35〜16:10
◆パネルディスカッション
・コーディネーター 
 日本ライフセービング協会 救助救命本部長 石川仁憲
・パネリスト
 気象庁 地震火山部 地震津波監視課 地震津波防災推進室 室長 海老田綾貴
 日本ライフセービング協会 救助救命副本部長 菊地太
 大船渡津波伝承会 代表 齊藤賢治
 理工学研究部 研究主幹 室谷智子
会場 上野本館 日本館2階 講堂
定員 100名
対象 どなたでも
備考 通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
受付開始 実施時間の15分前から会場にて受付
申込方法 申込は不要です。 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2023 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
11/11(土)

アルキンへの水の付加反応

理工学研究部/米田 成一、林 峻
東京理科大学/井上 正之
受付終了
フェニルアセチレンへの水の付加反応を室温で行います。この実験はマルコフニコフ則、ケト・エノール平衡について学習できる教材です。
時間 14:30〜16:00(受付14:15〜)
会場 上野本館 地球館3階 実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 筆記用具、あれば白衣、もしくは実験にふさわしい汚れてもよい動きやすい服装
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールでご連絡いたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいた しません。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 10月29日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
産業技術史講座(上野日本館で開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
11/11(土)

国内公衆無線通信におけるアンテナ技術の系統化調査

前産業技術史資料情報センター主任調査員/堀 俊和
当日受付
令和4年度の「技術の系統化調査」をもとに、国内公衆無線通信におけるアンテナ技術の歴史について紹介します。

※中止、変更になる場合があります。予めご了承ください。
時間 14:00〜16:00 (開場は13:45)
会場 国立科学博物館(上野)日本館2階講堂
定員 70名
対象 一般(高校生以上)
備考 ※通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
※定員を超えた場合は、ご参加いただけません。
※本講座は、環境対策の一環としてペーパーレス会議で行います。原則として紙類の配布は行いません。
※下記ページにて報告書を公開しております。
 技術の系統化調査報告32集「国内公衆無線通信におけるアンテナ技術の系統化調査」
※その他の報告書についても下記ページからダウンロードすることが可能です。
 産業技術史資料情報センター
締切日 11月11日
申込方法 定員に達するまで、当日も受け付けます。
関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ −未来へつなげる科学技術−」関連イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:東京消防庁上野消防署、国立科学博物館

後援:台東区

11/11(土)

【地震防災対策イベント】災害を正しく知って、きちんと備えよう!

当日受付
関東に甚大な被害を及ぼした1923(大正12)年関東大震災が発生してから、今年で100年を迎えます。本イベントでは地震防災対策の学習および訓練の一環として、起震車による地震体験、消火器による初期消火体験を行います。

【参考:イベントの関連企画展】
関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ −未来へつなげる科学技術−」
・会期/場所:2023年11月26日(日)まで / 国立科学博物館上野本館
・開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで) ※常設展示入館料のみでご覧いただけます。
時間 11:00〜15:00(予定)
会場 上野公園内(上野本館 正面玄関前)
対象 どなたでもご参加いただけます。
費用 無料
備考 ※悪天候の場合、自然災害が発生もしくは発生すると予測される場合、その他諸事情により、内容の変更やイベントを中止とする場合があります。中止の場合は当日10:00までに本イベントページにてお知らせいたします。また、突然の雨などの場合はイベント途中でも中止とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2023/09earthquake/
申込方法 ※事前申込は不要です。
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 企画展示課 企画展担当  Mail:kikakuten@kahaku.go.jp
2023 第897回天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
11/18(土)

「天文ニュース解説」

理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
時間 14:00〜15:30
会場 上野本館 地球館3階 講義室
定員 50名
対象 高校生以上
備考 通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
受付開始 実施時間の15分前から会場にて受付
申込方法 申込は不要です。 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2023植物園・研究最前線「ドウダンツツジの多様性と起源、価値に迫る」 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/25(土)

ドウダンツツジの多様性と起源、価値に迫る

植物研究部/堤千絵
受付中
公園などで生垣として利用される紅葉が美しいドウダンツツジは、日本に自生する植物で、日本の財産ともいえる植物です。最近の研究で明らかになりつつあるドウダンツツジの多様性と起源について紹介します。
時間 13:30〜15:00
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 28名
対象 高校生以上
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2023 自然史セミナー 比較解剖学講座(講義) 上野本館 全日程を表示する
11/25(土)〜11/26(日)

集え!解剖学に興味あるものたちよ 

動物研究部/田島 木綿子
客員研究員/関谷 伸一
当館名誉研究員/山田 格
受付終了
解剖学の実態をどのように捉えれば良いのか?形にひそむ進化の歴史を探るには?を講義形式で紹介します。
時間 13:00〜16:00(全2日間:11/25〜26)
会場 上野本館 地球館3階 実験実習室
定員 30名
対象 大学生以上
費用 無料
持参品 ZOOMが繋がるパソコンもしくはスマ―トフォン
備考 ・2日間の連続講座です。
・両日参加できる方のみご応募ください。

・11/25へのお申込みで11/25,26 2日間のお申込みとして受付けています。
・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選となります。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
・比較解剖学講座(実習)を受講希望の方は、比較解剖学講座(講義)を必ず受講して下さい。
本講座のみ受講することは可能です。

※「比較解剖学講座(実習)」の日程は決まり次第お知らせいたします。
締切日 11月12日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2023 科学史講座 上野本館 全日程を表示する
11/25(土)

日本科学史学会編『科学史事典』について

大阪府立大学名誉教授・四日市大学研究員/斎藤 憲
理工学研究部/河野 洋人
当日受付
エジプトから原子力・遺伝子工学まで。科学の歴史を見わたす一冊を、編者と読み解きます。
時間 13:30〜15:00(受付開始13:15)
会場 上野本館 日本館2階 講堂
定員 100名
対象 どなたでも
費用 無料
備考 通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。

受付開始 実施時間の15分前から会場にて受付
申込方法 申込は不要です。 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)