過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2018年2月のイベント

2018 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/2(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:天王星、二重星、星団、星雲
※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(入場時間:18時30分〜19時30分)
会場 上野本館
定員 100名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
備考 ・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。1月4日午前9時から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください。。※1ヶ月前は1/2ですが、都合により今回は1/4から開始とさせていただきます。
・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。
・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。
・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みください。
・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 2月1日 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2018 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
2/3(土)

科学技術で地球を探る−電気と磁気でわかるあんなことこんなこと−
 実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/前島 正裕
当日受付
2/3(土)

クモのはなし
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/小野 展嗣
当日受付
2/4(日)

◆ライト◆チリもつもれば山となる
 実施フロア:地球館地下2F ※

地学研究部/齋藤 めぐみ
当日受付
2/4(日)

赤潮・アオコ・青水
実施フロア:地球館3F講義室 ※※

植物研究部/辻 彰洋
当日受付
2/10(土)

ヒトデとクモヒトデ
 実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/藤田 敏彦
当日受付
2/10(土)

深海を調べる
 実施フロア:地球館2F ★15:00〜、17:00〜

地学研究部/谷 健一郎
当日受付
2/11(日)

初めて海を越えた人類
 実施フロア:地球館地下2F ※

人類研究部/海部 陽介
当日受付
2/11(日)

日本の森林を考える
 実施フロア:日本館3F ※※

植物研究部/樋口 正信
当日受付
2/12(月)

化学遺産の話
 実施フロア:地球館3F講義室 ※

理工学研究部/若林 文高
当日受付
2/12(月)

小さなガの世界
 実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/神保 宇嗣
当日受付
2/17(土)

黒潮のいま・むかし
 実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/久保田 好美
当日受付
2/17(土)

哺乳類の多様性
 実施フロア:地球館2F  ※※

動物研究部/川田 伸一郎
当日受付
2/18(日)

隕石と太陽系
 実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/米田 成一
当日受付
2/18(日)

南方熊楠がみた世界
 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/細矢 剛
当日受付
2/24(土)

いろいろな貝のはなし
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/長谷川 和範
当日受付
2/25(日)

◆ライト◆鉱物の産状
 実施フロア:地球館地下2F ※

地学研究部/門馬 綱一
当日受付
2/25(日)

昆虫SEMミュージアム9,10
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/野村 周平
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
■予定は変ることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(幼児から中学生まで)の方を優先して実施します。
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/3(土)

果物の自然史〈講義と観察〉 熱帯果実(3)ココヤシ・アボカドほか

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 1か月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2018 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/10(土)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
観察できる主な天体:天王星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(18:00頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
2018 子ども自然教室(2月10日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/10(土)

おもしろ昆虫作り

自然教育園/かはくボランティア
講義室での工作教室です。
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 5歳以上の入園者
備考 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2018 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
2/10(土)

DNAを取る、見る、切る、増やす

日本工業大学/佐野 健一
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
生物の設計図であるDNA。生物試料からDNAを抽出することから始め、酵素を使って切断し、PCR法によって増幅したDNAを電気泳動法によって分離・観察します。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職の理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具、お持ちであれば白衣(または、実験にふさわしい服装)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月27日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2018 やさしい生態学講座(2月14日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/14(水)

都市の森の自然と歴史

横浜国立大学大学院 環境情報研究院 教授/小池 文人
都市の中で生物は分断された生育地で生活しています。分断林は大きな森の切れ端ではなく特有のメカニズムが働いています。このような都市の森で起きることや、都市の歴史が生物相に与える影響についてお話します。
時間 14:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(一般・大学生向け)
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 2018/1/11から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2018 やさしい生態学講座(2月15日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/15(木)

湿地の保全と利活用

東邦大学理学部生命圏環境科学科 准教授/西廣 淳
湿地の生物多様性の維持には、洪水や人間活動による撹乱が重要な役割をもちます。湿地の生物の撹乱への適応について説明するとともに、現代社会において湿地の利活用と保全を両立させる方法を実践的に考えます。(※平成26年度の内容に新たな話題を加えてお話します)
時間 14:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(一般・大学生向け)
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 2018/1/11から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2018 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/16(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:天王星、二重星、星団、星雲
※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(入場時間:18時30分〜19時30分)
会場 上野本館
定員 100名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
備考 ・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。1月16日午前9時から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください。
・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。
・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。
・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みください。
・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 2月15日 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2018 やさしい生態学講座(2月16日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/16(金)

雌雄同体という生き方

日本大学 経済学部 教授/中嶋 康裕
雄でもあり、雌でもある。そんな雌雄同体の動物はなんだか奇妙に感じます。けれども、たいていの植物は雄しべと雌しべを持つ雌雄同体で、奇妙なことなど何もありません。はたして雌雄同体の動物は幸せに暮らしているのでしょうか?
時間 14:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(一般・大学生向け)
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 2018/1/11から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2018 やさしい生態学講座(2月17日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/17(土)

アリの社会生態〜普通にいる変なアリから侵略的外来種まで

東京農工大学大学院農学研究院 准教授/佐藤 俊幸
アリなどの社会性昆虫は熱帯から温帯にかけ大繁栄しています。普通に生息するアリの生態も驚くほど多様で、ヒアリやアルゼンチンアリのように侵略的外来種化する場合もあります。アリ類の多様な社会生態について解説します。
時間 14:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(一般・大学生向け)
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 2018/1/11から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2018 第852回天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
2/17(土)

大気食を起こす星−ケフェウス座VV星

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
当日受付
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2018 自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
共催 日本蘚苔類学会
2/17(土)

コケ類の分類

植物研究部/樋口正信
受付終了
コケの名前を自分で調べられるようになろう。
時間 午後1時〜午後3時
会場 地球館3F実験実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 1月28日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所〒110-8718 東京都台東区上野公園7−20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2018 やさしい生態学講座(2月18日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/18(日)

きのこの自然誌

千葉県立中央博物館 植物学研究科長/吹春 俊光
森はきのこ無しでは生きていけないといわれています。今回は、そんなきのこの暮らしぶりについて、また動物の糞上、動物の死体分解跡、モグラ類の便所から発生するなど、ちょっとヘンテコなきのこについて紹介します。
時間 14:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(一般・大学生向け)
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 2018/1/11から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2018 やさしい生態学講座(2月20日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/20(火)

鳥のレッドリストから見る日本の自然

日本野鳥の会 参与/金井 裕
「どんな生き物が絶滅に瀕しているのか」というのは、「生き物たちが暮らす自然環境がどんな状態にあるのか」ということでもあります。環境省の鳥類のレッドリストから日本の自然と生物の保全について考えます。
時間 14:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 40名
対象 入園者(一般・大学生向け)
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 2018/1/11から受付
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
南方熊楠生誕150周年記念企画展 「南方熊楠〜100年早かった智の人〜」 上野本館 全日程を表示する
2/23(金)

「南方熊楠の生涯と図譜の謎」

植物研究部 菌類・藻類研究グループ長/細矢 剛
当日受付
南方熊楠の生涯を振り返り熊楠が作成した大量の菌類図譜とその謎について探ります。
時間 17:00〜17:30 18:00〜18:30
※開催時間帯を追加しました。
会場 日本館1階 企画展示室会場
対象 どなたでも
申込方法 申し込みは不要です
2018 プレミアムトーク 上野本館 全日程を表示する
2/23(金)

お酒を片手に、骨化石

地学研究部/木村 由莉
受付終了
今宵限定。気まぐれに開店する骨カフェへ、骨と歯に刻まれた壮大な哺乳類の進化史を「触り」に来ませんか? 視覚に障害のある方にも楽しんでいただける内容です。
時間 18時00分〜(1時間程度)
会場 地球館中2階 レストラン「ムーセイオン」
定員 15名程度
対象 20歳以上
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円、高校生以下および65歳以上無料)が必要です。
・ドリンク類を必ず1点注文していただき、お支払いをお願いいたします。
 ムーセイオン メニュー
・視覚だけでなく、触覚を重視したプログラムです。
・「見える」「見えない」に関わらすどなたでも参加できます。
・視覚障害のある方は全盲、弱視など程度をコメント欄にご記入ください。プログラムの参考にします。
・同伴者のある方は介助者も含め全員のお名前をご記入ください。
・お申込みが多数の場合は抽選になります。結果は締切り日以降にメールにてご連絡いたします。
受付開始 実施時間の15分前から受付
締切日 2月14日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2018 日曜観察会(2月25日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
2/25(日)

わら巻きに集まる虫たち

自然教育園/遠藤 拓洋
研究者と一緒に園内を回ります。
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
定員 なし
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
申込方法 申込は不要です。
2017植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/25(日)

植物の冬越し

学習指導員/小幡和男
学習指導員/飯田勝明
時間 午前10時00分〜12時00分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始 1か月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)