すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 1月のイベント

令和4年度 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
1/7(土)

意外と知らないサンショウウオの世界
 実施フロア:日本館2階講堂 

動物研究部/吉川 夏彦
当日受付
1/8(日)

変な鉱物たち
 実施フロア:日本館2階講堂 

地学研究部/門馬 綱一
当日受付
1/9(月)

ヒトデとクモヒトデ
 実施フロア:日本館2階講堂 

動物研究部/藤田 敏彦
当日受付
1/14(土)

第3のまりも
 実施フロア:日本館2階講堂 

植物研究部/辻 彰洋
当日受付
1/15(日)

アンデスの古人骨から生活史を探る2
 実施フロア:日本館2階講堂 

人類研究部/瀧上 舞
当日受付
1/21(土)

お休み

1/22(日)

冬のガを探そう
 実施フロア:日本館2階講堂 

動物研究部/神保 宇嗣
当日受付
1/28(土)

お休み

1/29(日)

ニホンオオカミとは何だったのか!? ー化石と遺伝子の研究からー
 実施フロア:日本館2階講堂 

地学研究部/甲能 直樹
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。

時間 午前11時30分〜、午後2時30分〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです
●プラス●と表記されている回は、長めのトークです

※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。

会場 日本館2階講堂 
定員 100名
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 感染防止対策としてのお願いがございます。
こちらをご覧下さい。(PDF:508KB)
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
上野文化の杜アートプロジェクト 上野本館 全日程を表示する
1/8(日)

万象の生命と出会う杜 アートの杜の動物を巡る1日だけの小旅行

国立科学博物館 動物研究部/川田 伸一郎
京成電鉄・旧博物館動物園駅/上野動物園
時空を超え現実と幻想の世界が交錯する上野の杜
ここにはライブな動物と出会う楽しさはもちろんのこと、過去に生きた動物達や異世界に生息する架空の動物にも出会える、世界的にも珍しい魅力のスポットがいくつも存在しています。
今回の「上野文化の杜アートプロジェクト」は、ふだんは出会うことができなかったり、気づくこともなかったような選りすぐりの動物達を中心に巡る、一日限りのショートトリップです。

上野動物園、国立科学博物館、そして、廃駅となった京成電鉄の旧博物館動物園駅の幻想的な地下空間などを会場に、専門の研究者によるミュージアムレクチャーや、プレミアムレクチャー、話題の芸人による動物をテーマとするアートパフォーマンスも体験していただきます。

新しい年の始まりに、上野の杜ならではの「万象の生命」との出会いの旅へ出かけます。
時間 9:00 - 17:00
会場 国立科学博物館、旧博物館動物園駅、上野動物園
定員 限定30人 ご家族やグループで参加も可能です。
集合 朝8時50分 国立博物館日本館正面階段前
対象 高校生以上であればどなたでも参加可能。 お子様は保護者同伴(単独での参加は小学生高学年以上に限ります)
費用 6,000円/人(高校生以下は3,000円)
締切日 1月7日
申込方法 イベントの詳細、申込方法等についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ info@ueno-bunka.jp(上野文化の杜事務局)
2022 自然観察指導者研修(2023/1/14) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
1/14(土)

冬の観察ポイント

自然教育園/下田 彰子
受付終了
園内を中心に研修を行います。
時間 10:00〜11:30
会場 自然教育園
定員 15名
対象 教員、科学クラブの指導者等
持参品 急な雨天に備えての雨具
備考 教員、科学クラブの指導者等向けの専門的な内容の講座です


先着順で受付 定員になり次第締切
通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※雨天の場合は室内講義に変更となります。

※感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧ください。


※都合により中止になる可能性があります。
受付開始 実施日の1ヶ月前から (12月14日 10:00〜)
締切日 1月7日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2023 第887回天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
1/21(土)

「天文ニュース解説」

理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 75名
対象 高校生以上
備考 通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。


受付開始 実施時間の15分前から会場にて受付
申込方法 申込は不要です 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
〜 1/25 〜 親と子のたんけんひろばコンパス 〜 オンラインワークショップ 上野本館 全日程を表示する
1/25(水)

オンラインワークショップ『どこにある?いろんなしっぽ!』

未就学児向け/工作あり
受付終了
コンパスの中を"たんけん"しながら、どうぶつのしっぽをさがしてみよう。おうちにあるもので自分のしっぽを作ってみよう。
時間 2023年1月25日(水)15:30〜16:30
※開始時刻の15分前からZoomで受付を行います
※開始直前は入室が混み合いますので、早めの入室をお願いします
会場 オンライン(Zoom利用)
定員 10組程度(※保護者の方とお子様が、一緒に参加してください。)
対象 4歳から6歳の未就学児とその保護者
費用 無料
持参品 ■ご家庭で用意するもの(工作材料など)
 ・しっぽを作成するために必要な材料(新聞紙、色紙、ひもなど)
 ・ハサミ、のり、クレヨンなど
備考 ◆お子様の名前でお申込みください。
◆必ず保護者同伴でご参加ください。
◆お申込みは1組につき1回のみです。
◆お申し込みいただいた方以外のご参加はご遠慮ください。
◆ワークショップ開催後のアンケートにご協力をお願いいたします。
◆応募者数が定員を超えた場合は抽選を行います。
 抽選結果は1月20日(金)までにメールにてご連絡します。
◆本イベントはオンライン開催です。国立科学博物館のコンパスでは実施しません。ご了承ください。
◆ご参加に当たっては、必ずこちらをご一読ください。
URL https://www.kahaku.go.jp/learning/compass/download/2301_onlineevent01.pdf
締切日 1月17日 12:00
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 学習課 コンパス担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
Email:compass@kahaku.go.jp
2022 夜の天体観望公開(オンライン) その他の会場 全日程を表示する
1/27(金)

天体観望公開(オンライン)

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる天体:月,火星,木星,二重星,星団,星雲の中から3つ程度を選んで観察

※Zoomというアプリを使用します。あらかじめご家庭の使用のPCやタブレット等にZoomアプリのダウンロード・インストール・設定をお願いいたします。当日入室いただくZoomのミーティングルームのURL及びパスコードは、後日参加者の方にお送りいたします。当イベントの録画・録音、写真撮影は禁止させていただきます。
時間 18時30分〜19時30分(晴天時)
(受付開始18:15)
※開始時刻の15分前からZoomで受付を行います。
会場 オンライン(Zoom利用)
定員 50組(1組1端末)
対象 どなたでも
費用 無料
備考 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールでご連絡いたします。
・天候等により中止になる場合もございます。中止の場合は、メールでご連絡します。
締切日 1月15日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
ライブ配信(つくば蘭展)19時より 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 共催:
1/27(金)

つくば蘭展ラン♪らん♪ガイド「まぼろしの青いラン」

植物研究部/遊川 知久
世界有数の野生ラン保全施設、筑波実験植物園の「つくばコレクション」から、「つくば蘭展」会場で展示中のめずらしい種類をご紹介。ツユクサの遺伝子を導入して咲いた、世界初公開の青いランの研究なども紹介します。「世界にひとつだけの花」をめぐる物語を聞いてみませんか?
時間 午後7時00分〜8時00分(予定)
会場 YouTubeかはくチャンネル
対象 どなたでも
備考 ライブ配信だけではなく、見逃し配信もおこないます。
本配信は「つくば蘭展」の一部となります。イベント詳細については「つくば蘭展 公式Webサイト」をご参照ください。
URL https://youtu.be/MOi03Yn2Xq0
申込方法 申し込みは不要です
産業技術史講座(上野本館で開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
1/28(土)

航空機用アルミニウム合金の系統化調査

前産業技術史資料情報センター主任調査員/吉田 英雄
受付終了
令和3年度の「技術の系統化調査」をもとに、航空機用アルミニウム合金の技術開発の歴史について紹介します。

※中止、変更になる場合があります。予めご了承ください。
時間 14:00〜16:00 (開場は13:45)
会場 国立科学博物館(上野)日本館2階講堂
定員 60名
対象 一般(高校生以上)
備考 ※通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
※定員を超えた場合は、抽選で決定いたします。
※現在、往復はがきでの申し込みは受け付けしておりません。
※本講座は、感染症予防及び環境対策の一環としてペーパーレス会議で行います。原則として紙類の配布は行いません。
※下記ページにて報告書を公開しております。
 技術の系統化調査報告31集「航空機用アルミニウム合金の系統化調査」
※その他の報告書についても下記ページからダウンロードすることが可能です。
 産業技術史資料情報センター
締切日 1月8日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
国立科学博物館 学習課 学習支援担当
電子メール:lecture@kahaku.go.jp
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
静岡大学・国立科学博物館共同企画展「テレビジョン技術のはじまりと発展」関連講演会 上野本館 全日程を表示する
1/28(土)

テレビジョン技術のはじまりと国立科学博物館

産業技術史資料情報センター長/前島正裕
当日受付
1/28(土)

テレビジョン研究と電子工学研究所:創世のテレビから未来の画像技術へ

静岡大学 電子工学研究所 副所長/教授/青木徹
当日受付
時間 11:00-11:50(受付開始10:30)
会場 地球館3階 講義室
定員 30名(事前申込不要)
対象 どなたでもご参加いただけます。
費用 無料(常設展示入館料が別途必要です)
備考 ※現在、国立科学博物館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各種対策を行い運営しております。国立科学博物館が来館者にお願いする事項をご確認いただき、ご了承した上でご参加をお願いします。
※イベント数日前より発熱がある、風邪のような症状がある場合はご参加をお控えいただきますようお願いします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等の社会情勢を踏まえ、中止や実施形態が変更となる場合があります。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2022/12television/
申込方法 申込は不要です。                                                         ※定員に達した場合は、ご参加をお断りする場合がございます。
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 企画展示課 企画展担当  Mail:kikakuten@kahaku.go.jp
植物園・研究最前線「植物園における生育域外保全の取り組み」 筑波実験植物園 全日程を表示する
1/28(土)

植物園における生育域外保全の取り組みー種子・胞子の保存と増殖から―

植物研究部/堤 千絵
受付中
研修展示館2Fにある培養室では、主にランやシダ植物の増殖にも取り組んでいます。希少な植物を守るため、種子・胞子からの培養や保存など、植物の特徴を解説しながら、植物園での取り組みを紹介します。
時間 13:30〜15:00
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 28名
対象 高校生以上
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。

感染防止対策としてのお願いがございます。こちらをご覧下さい。
URL https://tbg.kahaku.go.jp/event/index.php?date=20230128
受付開始 研修展示館3階セミナー室
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)