すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 10月の日曜日のイベント

2017 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
10/1(日)

特別展の紹介
 実施フロア:地球館3F講義室 ※

人類研究部/篠田 謙一
当日受付
10/1(日)

深海魚の寄生虫
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/倉持 利明
当日受付
10/8(日)

日本近海にもいた幻のヒゲクジラ
 実施フロア:地球館地下2階 ※

地学研究部/甲能 直樹
当日受付
10/8(日)

◆ライト◆ハギのはなし
 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/秋山 忍
当日受付
10/15(日)

地球最古の石
 実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/谷 健一郎
当日受付
10/15(日)

シダをちょっと拡大して見てみよう
 実施フロア:地球館3F実験実習室 ※※

植物研究部/海老原 淳
当日受付
10/22(日)

江戸時代の技術
 実施フロア:地球館2F ※

産業技術史資料情報センター/鈴木 一義
当日受付
10/22(日)

貝の生活
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/齋藤 寛
当日受付
10/29(日)

音と楽器の科学 
 実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/前島 正裕
当日受付
10/29(日)

クモのはなし
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/小野 展嗣
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(幼児から中学生まで)の方を優先して実施します。
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017植物園とことんセミナー「野生絶滅種 コシガヤホシクサを守る体験講座」全3回 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/1(日)

第2回 開花の観察(下妻市砂沼現地集合)

植物研究部/田中法生
10/29(日)

第3回 たねとり

植物研究部/田中法生
野生から消えてしまったコシガヤホシクサ。地球上から消えることがないように、現地への野生復帰や植物園での保全活動について、体験を通して学びます。詳細はお問い合わせ下さい。
時間 13時30分〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 20名(※原則として全回参加可能な方)
対象 小学生以上(※小学生は保護者同伴)
備考 10/1第2回下妻市砂沼現地調査では,保険料50円がかかります。
単発のご参加をご希望の場合はご相談ください。
受付開始 1か月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2017 日曜観察会(10月8日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
10/8(日)

秋の草花

自然教育園/下田 彰子
研究者と一緒に園内を回ります。※担当者が変更となりました
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
定員 なし
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
申込方法 申込は不要です。
2017 研究員によるCTスキャン室トーク 上野本館 全日程を表示する
10/15(日)

研究員によるCTスキャン室トーク

標本資料センターコレクションディレクター/真鍋 真
約20分程度でCTスキャン装置を活用した化石の研究について研究員が解説いたします。参加御希望の方は、地球館地下1階「恐竜の謎を探る」フロアのCTスキャン室前へ直接お越し下さい。
時間 15時〜(約20分程度)
会場 地球館 地下1階CTスキャン室前
対象 どなたでも
申込方法 事前申し込みは不要です。直接会場へお越し下さい。
2017 自然観察会 その他の会場 全日程を表示する
10/15(日)

植物園で秋のきのこを観察しよう♪

植物研究部/保坂 健太郎
受付終了
身近な環境の秋に生えるきのこの観察・採集の超入門編です。
時間 10時〜16時
会場 筑波実験植物園・研修展示館3F講義室
定員 20名
対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 デジカメ、雨具、昼食、飲み物(もしあればきのこ図鑑)
備考 ・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
・雨天決行
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 10月1日
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2017 自然観察会 屋外 全日程を表示する
10/21(土)〜10/22(日)

鉱物観察会

あけのべ自然学校/高田 和幸
当館名誉研究員/松原 聰
地学研究部/宮脇 律郎、門馬 綱一
受付終了
地球という惑星を構成する物質の基本単位を知り、地球の成り立ちを考えます。
時間 10月21日(土)11時30分〜22日(日)15時30分
会場 あけのべ自然学校(兵庫県養父市大屋町加保・明延付近)
定員 25名
集合 21日:11時30分 JR山陰本線八鹿駅前
解散 22日:15時30分 JR山陰本線八鹿駅前
対象 高校生以上
費用 宿泊料等6,460円(事前支払制)、保険料410円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 野外で活動できる服装(雨天への備えを含む)および靴、軍手等の手袋、ルーペ、ハンマー、初日の昼食、飲み物。
備考 ・2日間全てに参加できる方が対象です。
・お支払いいただいた宿泊料等の払い戻しはできません。
・現地までの交通費は各自負担です。
・小雨決行。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 9月4日 締切(消印有効) 8/18付変更
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017 科学史講座(講読編) 上野本館 全日程を表示する
10/22(日)

ニュートン『プリンキピア』を読む

理工学研究部/有賀 暢迪
受付終了
科学の古典を日本語訳で実際に読んでみる講座です。今回は、万有引力について論じたニュートンの著作を取り上げます。
※昨年度に開講したものと同じ内容です。
時間 13時30分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3F多目的室
定員 15名
対象 高校生以上
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 9月30日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2017 緑陰サイエンスカフェ(10月22日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
10/22(日)

コケと日本人

植物研究部/樋口 正信
世界の中で国歌にコケが出てくるのは日本だけでしょう。和歌を始め、庭園にもコケを使っています。日本人は芸術の表現手段としてコケを用いる稀な国民なのです。今回はコケと日本人のかかわりについて考えてみましょう。
時間 14:00〜15:00
会場 自然教育園
定員 20名
対象 入園者(中学生以上)
備考 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
荒天の場合は室内講義に変更になります。
受付開始 実施日の1か月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2017植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/29(日)

園内で見る秋の植物

学習指導員/福田良市
学習指導員/小幡和男
時間 午前10時00分〜12時00分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始 1か月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2017 自然観察会 屋外 全日程を表示する
共催 いわき市アンモナイトセンター、福島県いわき海浜自然の家
10/29(日)

地層と化石の観察会(1)

いわき市アンモナイトセンター/中田健太郎
地学研究部/重田康成、齋藤めぐみ、久保田好美、芳賀拓真
受付終了
アンモナイトや貝の化石、コハクを地層から掘り出してみよう!
時間 9時50分〜14時50分
会場 いわき市アンモナイトセンター
定員 20名
集合 9時50分 いわき市アンモナイトセンター
※JR利用の方は最寄駅「久ノ浜駅」などからタクシーを利用してください。
解散 14時50分 いわき市アンモナイトセンター
対象 小学4年生以上 ※小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 古新聞紙(若干)、化石を入れるビニール袋、軍手、昼食、飲み物。
※ハンマーやタガネはアンモナイトセンターのものを使います。
備考 ・雨天中止。
・小学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込ください。
・現地までの交通費は各自負担です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 10月1日 締切(消印有効)
※8月18日付けで締切を変更しました。
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:トヨタ自動車株式会社
10/29(日)

「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」

受付終了
時間 午前の回(10時〜12時)
午後の回(13時〜15時)
会場 本館 講堂
定員 各回30名
対象 小4〜小6
費用 無料(但し、付き添いの方の入館料は必要です。一般・大学生620円、高校生以下及び65歳以上は無料)
備考 ・申し込みフォームの「コメント欄」に、希望する回のご記入をお願いいたします。ご記入のない場合、無効となってしまいますのでご注意ください。
(例1)午前の回を希望
(例2)午後の回を希望
(例3)午前、午後どちらでもよい
受付開始 9月1日 午前10:00〜
締切日 10月4日 午前11:00
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 博物館等連携推進センター 連携推進課 なぜなにレクチャー担当 renkyo@kahaku.go.jp