すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 8月の土曜日のイベント

2017 大学生のための菌類学入門 in 自然教育園 (8月5日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 日本菌学会
8/5(土)

2017 大学生のための菌類学入門 in 自然教育園 (8月5日)

植物研究部/細矢 剛
受付終了
●申込受付期間は、7月5日(水)〜7月24日(月)となります。●
菌 類(カビ・きのこ・酵母)について、基礎から新時代の菌類の常識をまとめて分かりやすく講義します。大学生におすすめ。中学・高校生や一般の方のご参加も可能ですが、講演は大学生を主な対象として行います。
時間 10:00〜16:00
会場 自然教育園 講義室
定員 30名
集合 10:00 
解散 16:00 
対象 高校生以上・特に大学生・大学院生・一般
備考 通常入園料(一般・大学生310円)が必要です。
・高校生以下および65才以上は無料
・大学パートナーシップ入会大学の学生及び引率の教職員は無料
申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。参加の可否は7月28日頃までにメールでお知らせします。
受付開始 2017年7月5日(水)
締切日 7月24日
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2017 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
8/5(土)

夜咲く花の話
 実施フロア:地球館3F講義室 ※

植物研究部/田中 伸幸
当日受付
8/5(土)

◆ライト◆ちりも積もれば山となる
 実施フロア:地球館地下2F 
★午後3時〜、午後5時〜

地学研究部/齋藤 めぐみ
当日受付
8/12(土)

ザ・クモヒトデ・ワールド
 実施フロア:地球館2F ※

動物研究部/藤田 敏彦
当日受付
8/12(土)

深海展のみどころ〜地学編〜
 実施フロア:地球館3F講義室 
★午後3時〜、午後5時〜

地学研究部/久保田 好美
当日受付
8/19(土)

科博でやろう、夏休みの自由研究
 実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/川田 伸一郎
当日受付
8/19(土)

元素の話
 実施フロア:地球館3F講義室 
★午後3時〜、午後5時〜

理工学研究部/若林 文高
当日受付
8/26(土)

隕石と太陽系
 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

理工学研究部/米田 成一
当日受付
8/26(土)

◆ライト◆マリモ
 実施フロア:日本館1F 
★午後3時〜、午後5時〜

植物研究部/北山 太樹
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(幼児から中学生まで)の方を優先して実施します。
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017 高校生のための化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
8/5(土)

イオン交換樹脂を使った化学実験

東京都立戸山高校/田中 義靖
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
イオン交換樹脂は、機能性樹脂として純水やクリーミングパウダーを作るのに使われています。イオン交換樹脂を使った実験をいくつか体験してみましょう。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3F実験実習室
定員 15名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 筆記具。もしあれば白衣(または、実験にふさわしい服装)
備考 ・通常入館料は、高校生以下の方は無料です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 7月22日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2017 自然観察指導者研修(8月5日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
8/5(土)

夏の観察ポイント

自然教育園/矢野 亮
時間 10:00〜11:30
会場 自然教育園
定員 20名
対象 教員、科学クラブの指導者等
持参品 急な雨天に備えての雨具
備考 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2017植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/5(土)

果物の自然史〈講義と観察〉 ブルーベリーと小果樹類

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 1か月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2017 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/12(土)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:土星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(19:15頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
2017植物園・研究最前線-植物のここが面白い- 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/19(土)

水草を守るために何が必要か?

植物研究部/田中法生
野生の水草を守るためには、様々な研究が必要です。特に絶滅の危機にある水草では、植物園での栽培も重要ですが、方法を間違えると逆に絶滅を招くことさえあります。水草を守るために何が必要か?最新の研究から考えます。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1か月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2017 第846回天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
8/19(土)

天体の地球衝突にどのように対応するか
−プラネタリー・ディフェンスの現状と今後−

JAXA宇宙科学研究所/吉川 真
当日受付
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
8/19(土)

音を光で伝えよう

電気通信大学/奥野 剛史
理工学研究部/前島 正裕
受付終了
スマホから電波で送った情報は、近くのビルの屋上のアンテナが受けた後、光となって世界中を伝わっていきます。そのような光ファイバーで行われている光通信を体験します。光情報発信器とその受信器を、ひとりひとり作ってみましょう。音の情報が光にのって伝わり、線でつながっていないのにスピーカーを鳴らします。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 22名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・保護者の方が教室内でご見学いただけないこともありますので、予めご了承ください。
締切日 7月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2017 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
8/26(土)

霧箱を作って、放射線を見てみよう

東京学芸大学附属竹早小学校/窪田 美紀
理工学研究部/前島 正裕
受付終了
放射線は、病気を調べたり、治療に使われたりと人間の役に立つ使われ方をしています。しかし、性質を知らなかったり、使い方を間違えたりすると危険なこともあります。そんな放射線が実際どのようなもので、どんなものから出ているのか、調べてみましょう。そのままでは目で見ることのできない放射線を「霧箱」という道具を自分で作って観察してみましょう。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 22名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・保護者の方が教室内でご見学いただけないこともありますので、予めご了承ください。
締切日 8月5日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)