すべての会場
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日
6月:
上野本館…3、17、24、25、26、27、28日
筑波実験植物園…3、10、17、24日
附属自然教育園…3、10、17、24日

■すべての会場 6月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/1(火)〜6/6(日)

わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜

実物の化石に触り、自分だけの化石レプリカをつくろう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付14:45)/所要時間は15分程度/ 整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日・祝日・混雑時等は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2010年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
6/4(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体:金星、火星、土星、二重星、星団、星雲
時間 午後7時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。
友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
特別展「大哺乳類展-陸のなかまたち」関連イベント 上野本館 全日程を表示する
6/4(金)

ギャラリートーク ◆都留文科大学編

都留文科大学/北垣 憲仁
当日受付
身近な生きものの魅力と、それらの生きものに出会う工夫についてお話しします。
時間 【開催時間】18:00〜18:30
会場 特別展「大哺乳類展-陸のなかまたち」会場内
対象 どなたでも
備考 ※参加は無料ですが、特別展「大哺乳類展-陸のなかまたち」会場に入場するために、別途「大哺乳類展」の入場券(半券不可)が必要です。
申込方法 開始時間までに、特別展会場内の集合場所にお集まりください。
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
6/5(土)

「大哺乳類展−陸のなかまたち」について  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/川田 伸一郎
受付終了
6/5(土)

暦あれこれ  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/西城 惠一
受付終了
6/6(日)

◆ライト◆ アジサイのはなし  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/秋山 忍
受付終了
6/6(日)

◆ライト◆ 最新鉱物学  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/宮脇 律郎
受付終了
6/12(土)

いろいろな貝のはなし  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/長谷川 和範
受付終了
6/12(土)

地震学ことはじめ−1880年を境に  実施フロア:日本館1F ※※

理工学研究部/大迫 正弘
受付終了
6/13(日)

昆虫の惑星を旅する1   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/野村 周平
受付終了
6/13(日)

最新人類進化学  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/河野 礼子
受付終了
6/19(土)

◆ライト◆ 植物の多様な受粉の世界  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/田中 法生
受付終了
6/19(土)

最新恐竜学  実施フロア:地球館2F ※※

地学研究部/真鍋 真
受付終了
6/20(日)

サンゴに暮らすカニの話  実施フロア:日本館2F ※

動物研究部/小松 浩典
受付終了
6/20(日)

◆プラス◆ 日本航空事始め   実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/鈴木 一義
受付終了
6/26(土)

◆プラス◆ 系統広場への招待  実施フロア:地球館3F実験実習室 ※

動物研究部/並河 洋
受付終了
6/26(土)

カンブリアの爆発と生物進化   実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/加瀬 友喜
受付終了
6/27(日)

都心にこんな植物があった!  実施フロア:日本館1F ※

植物研究部/海老原 淳
受付終了
6/27(日)

隕石と太陽系  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/米田 成一
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
6/5(土)

科学マジックに挑戦してみよう

千葉県総合教育センター/大山光晴
受付終了
身のまわりにあるスプーンや針金、カード帳のリングと鎖やザルとコップで、友達がびっくりするようなマジックを身につけます。超能力?いえいえ違います。もちろん、タネもしかけもあります。科学がたっぷり入ったマジックで君もクラスの人気者になりましょう。
時間 午後2時〜3時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 高校生も歓迎します。
締切日 5月15日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/8(火)〜6/13(日)

動物やじろべえを作ろう

やじろべえの両端に付けた、重りの向きを変えると・・・バランスの不思議を体験してみましょう。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付14:30)/所要時間は20分程度/ 整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日・祝日・混雑時等は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
産業技術史講座(上野本館で開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
共催 共催:
6/12(土)

塗料 技術発展の歩み

前 産業技術史資料情報センター・主任調査員/大沼 清利
受付終了
 塗料はモノの表面に薄膜(塗膜)を形成させて、モノを保護したり美観を創出し、またいろいろな機能を付与させています。今日、私たちは塗膜に囲まれて生活をしている、といっても過言ではありません。
 塗料の歴史は古く、そのルーツは紀元前1万年前にも遡ります。日本でも縄文前期、約7000年前のモノとされる漆塗りの櫛が出土しています。古くは天然素材を利用して作られた塗料も、今日では科学技術の発展に伴って、合成樹脂や合成顔料を駆使して自動車、船、高層建築、大型構造物、家電製品など、近代社会のあらゆる分野に塗料が使われるようになりました。日本で国産塗料が作られるようになったのは1881年、また1885年日本に特許制度が制定されると、その第1号は塗料が取得しました。
 科学技術の発展によって塗料がどのように進化し、近代社会構築にどのように関わってきたかを紹介します。
時間 14時00分〜16時00分(開場は13:30)
会場 国立科学博物館(上野) 地球館 3階講義室
定員 40名
対象 一般(高校生以上)
費用 通常入館料
締切日 5月22日 消印有効
申込方法 往復はがき
楽しい化学の実験室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
6/12(土)

水蒸気の秘密と化学マジック

東京学芸大学附属高校/岩藤英司
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
水蒸気について学習しながら実験しましょう。また、化学反応を利用した面白いマジックにトライしましょう。
時間 午後2時〜3時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 30名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 保護者の方の参加・見学はご遠慮下さい。
締切日 5月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2010植物園とことんセミナー『樹木形態とフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
6/12(土)

第6回「クリ、ドングリなどの果実の断面」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の成長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
※原則として、毎回参加可能な方が対象です。
時間 講義:11時〜12時、調査と観察:13時〜
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
申込方法 029−851−5159
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/15(火)〜6/20(日)

トトロの森の変形菌 〜変形菌を観察して標本を作ろう〜

6/26(土)〜6/27(日)

トトロの森の変形菌 〜変形菌を観察して標本を作ろう〜

変形菌ってなんだろう?変形菌を実際に採取してみよう!どんな仲間がいるかな?
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付14:40)/所要時間は20分程度/ 整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日・祝日・混雑時等は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2010年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
6/18(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体:月、金星、火星、土星、二重星、星団、星雲
時間 午後7時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。
友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申込は不要です
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
6/19(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
6/19(土)

「『天地明察』の人 −渋川春海とその仕事−」

理工学研究部/西城惠一
当日受付
時間 午後2時〜4時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 100名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
6/19(土)

コケ類入門講座:コケ類観察の基本テクニック

植物研究部/樋口 正信
受付終了
時間 10時〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 5月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
6/19(土)

山の植物(1)

植物研究部/門田裕一
受付終了
時間 8時〜16時
会場 岩手県釜石市五葉山
定員 10名
集合 8時 JR釜石駅
解散 16時 JR釜石駅
対象 高校生以上
持参品 ハイキングのできる服装、ルーペ必携
備考 小雨決行
締切日 5月21日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
6/26(土)

キチンに担持した金化合物を使った実験

東京理科大学/井上正之
理工学研究部/若林文高・米田成一
受付終了
キチンに吸着させた金の化合物による還元性をもつ有機化合物の検出や金ナノ粒子を触媒とするニトロベンゼンの還元の実験を紹介します。
時間 14時30分〜16時※4月から変更しました
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 6月12日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:国立科学博物館 トヨタ自動車(株) 協力:トヨタ技術会
6/27(日)

科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー

トヨタ自動車と科博が楽しく学べてためになる科学体験・工作教室を行いす。今年は電力回生自動車を作りながらトヨタ技術会の先生が、その仕組みを丁寧に教えてくれます!キミをぜひ参加してみよう!
時間 午前の部:10:00〜12:00
午後の部:13:00〜15:00
会場 日本館2階講堂
定員 午前の部:30名、午後の部:30名
対象 小学校4・5・6年生
費用 無料(但し、入館料は必要です。一般・大学生600円、高校生以下無料)
締切日 6月1日
申込方法 応募方法等詳細は下記をご覧ください。 http://www.kahaku.go.jp/event/2010/06nanarec/index.html
お問い合わせ 〒110-8718 東京都台東区上野公園7−20 国立科学博物館 連携協力課 なぜなにレクチャー係 TEL:03−5814−9861,9862
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
6/29(火)〜7/4(日)

鳥の羽根を見てみよう 〜羽根の役割〜

鳥の羽根にはいろいろな種類と役割があります。顕微鏡で羽根の観察をして、羽根のしおりを作ってみましょう。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付14:40)/所要時間は20分程度/ 整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日・祝日・混雑時等は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です