すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 10月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
9/29(火)〜10/4(日)

星空のものがたり〜みんなで星を見上げよう〜

星座早見盤を作って、私たちが住む地球から見上げる星空を楽しもう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
10/2(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
10/16(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(10/2のみ)、木星、二重星、星団、星雲
時間 午後6時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。
友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
2009 「絶滅危惧植物展」 展示案内10/3(土) 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/3(土)

「絶滅危惧植物展」展示案内1

筑波実験植物園/國府方吾郎
時間 午後3時〜4時
会場 筑波実験植物園
対象 入園者
備考 当日ご参加下さい。
申込方法 申し込みは不要です
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
10/3(土)

地球環境問題とくらし−エコポイントってエコ?−  実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/石井 格
受付終了
10/3(土)

ハギのはなし  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/秋山 忍
受付終了
10/4(日)

縞のはなし  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/谷村 好洋
受付終了
10/4(日)

哺乳類の骨のはなし  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/川田 伸一郎
受付終了
10/10(土)

地震学事始め(3)  実施フロア:日本館1F ※

理工学研究部/大迫 正弘
受付終了
10/10(土)

系統広場への招待  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/並河 洋
受付終了
10/11(日)

最新恐竜学   実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/真鍋 真
受付終了
10/11(日)

なぜ地衣類は地味なのか?  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/大村 嘉人
受付終了
10/12(月)

日本館の壁からアンモナイトを見つけよう  実施フロア:日本館1F ※

地学研究部/重田 康成
受付終了
10/12(月)

深海にすむ甲殻類  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/小松 浩典
受付終了
10/17(土)

マーシャル諸島共和国:南洋の楽園と戦場  実施フロア:地球館B2F ※

人類研究部/坂上 和弘
受付終了
10/17(土)

東北地方のアザミ   実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/門田 裕一
受付終了
10/18(日)

化学のマジシャン「触媒」  実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/若林 文高
受付終了
10/18(日)

モグラの骨の秘密  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/川田 伸一郎
受付終了
10/24(土)

深海底の巨大火山岩体の調査について  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/横山 一己
受付終了
10/24(土)

蛾類の隠蔽(いんぺい)色  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/大和田守
受付終了
10/25(日)

隕石と太陽系  実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/米田 成一
受付終了
10/25(日)

野生絶滅種シビイタチシダものがたり  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/海老原 淳
受付終了
10/31(土)

微化石からわかる大昔の海水温  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/齋藤 めぐみ
受付終了
10/31(土)

鳥の形の多様性  実施フロア:地球館3F ※※

動物研究部/西海 功
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物のここが面白い 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/3(土)

「絶滅した水草を野生に帰す」

筑波実験植物園/田中法生
絶滅した水草を野生に帰すために、私たちは何をすれば良いのでしょうか?現在取り組んでいる水草の研究と活動についてお話します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
科学調査船と科博の衛星中継関連イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)、統合国際深海掘削計画アメリカ実施機関(USIO) 協力:海洋研究開発機構(JAMSTEC)
10/3(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
10/10(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
10/17(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
10/24(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
 科学船による深海掘削は地球の歴史や環境変動を知る上で重要な研究方法であり、1960年代から継続して行われています。日米が主導して2003年から開始した統合国際深海掘削計画(IODP)では、この一環として、日本の地球深部探査船「ちきゅう」と共に研究を実施している米国のジョイデス・レゾリューション号により、9月4日から11月5日にかけて「シャツキー海台」を掘削調査する研究航海を行います。
 シャツキー海台は日本から約1500 km東方沖に存在する超巨大火山で、溶岩は日本列島に匹敵する範囲に分布しています。これまでこの火山の詳細は不明でしたが、今回の掘削で溶岩を採取し、噴火の規模やマグマの成因等を明らかにする予定です。
 この研究航海には、国立科学博物館のスタッフが2名乗船し、研究及び広報活動を行います。そこで、航海中の毎週土曜日に船上と科博を衛星中継で結び、研究航海の様子をお伝えします。また、中継スタッフによるミニトークを中継の後に開催します。
時間 衛星中継:午後3時〜午後3時15分
ミニトーク:午後3時15分〜午後3時45分
会場 上野本館 地球館地下2階 ディスカバリーポケット
対象 どなたでも
備考 なお、船側の状況等により、中継が行えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
10/3(土)〜10/4(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
10/10(土)〜10/11(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
シカン土器のレプリカを石こうで作り、色付けをする体験型イベントです。当館教育ボランティアによるシカン土器の解説もございます。ぜひご参加ください。
時間 時間:1日2回(@11:00〜12:00 A14:30〜15:30)
日程:特別展開催期間中の土日のみ開催
7/18、7/19、7/25、7/26
8/1、8/2、8/8、8/9、8/15、8/16、8/22、8/23、8/29、8/30
9/5、9/6、9/12、9/13、9/19、9/20、9/26、9/27
10/3、10/4、10/10、10/11
会場 特別展「シカン展」会場内
定員 1回につき20名(当日先着順)
対象 小学生〜中学生
費用 大500円、中400円、小300円(型の大きさにより料金が異なります)
備考 ※参加券のほかに、特別展「シカン展」の入場券も必要となります。(半券不可)
申込方法 当日、特別展会場入口にて参加券を販売します。(※11:00〜、14:30〜の回どちらも午前9:00より販売を開始します。)
自然観察会 屋外 全日程を表示する
10/4(日)

虫の生活を観察する会

動物研究部/友国雅章、大和田守、篠原明彦、野村周平
受付終了
時間 午前10時〜午後3時
会場 埼玉県飯能市ユガテ
定員 40名
集合 午前10時 西武池袋線東吾野駅
解散 午後3時頃 現地
対象 小学生以上、小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 雨天中止
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 9月13日 (消印有効)
申込方法 申し込みは締め切りました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/4(日)

第10回「果実の成熟、種子散布」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
10/6(火)〜10/11(日)

畑のおいしい豆知識2〜野菜の秘密〜

10/14(水)〜10/18(日)

畑のおいしい豆知識2〜野菜の秘密〜

10/20(火)〜10/25(日)

畑のおいしい豆知識2〜野菜の秘密〜

10/27(火)〜11/1(日)

畑のおいしい豆知識2〜野菜の秘密〜

私たちの食事には野菜が欠かせません。みなさん野菜を食べていますか?身近な野菜についてもっと知ろう!
時間 開室時間は13:00〜15:00/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
楽しい化学の実験室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
10/10(土)

磁性粉体を作ろう

法政大学/山崎友紀
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
化学の力で磁石にくっつくものを作り、いろいろ実験してみます。
時間 午後2時〜3時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 30名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 保護者の方の参加・見学はご遠慮下さい。
締切日 9月26日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
10/10(土)

環境評価に使える地衣類:概要と同定法

植物研究部/大村 嘉人
受付終了
地衣類による環境評価についての解説や、サルオカゼ属を例にした同定実習を行います。
時間 13時〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 9月19日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
音の科学教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本音響学会、音響教育調査研究委員会
10/11(日)

音のふしぎ、声をつくろう

上智大学理工学部情報理工学科/荒井隆行
当館理工学研究部/前島正裕
受付終了
私たちは、色々な音に囲まれて暮らしています。これらの音と人の声は違うのでしょうか。音の性質や正体をいろいろな実験を通して確かめ、「楽器(笛)」や「アイウエオ(人の声)」を作ることに挑戦します。
時間 14時〜15時30分
会場 上野 地球館3F講義室
定員 15名
対象 小学校高学年以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 10月5日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009 「絶滅危惧植物展」 セミナー「世界と日本の里山の魅力」 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/11(日)

「世界と日本の里山の魅力」

東京情報大学/ケビン・ショート
世界の里山を見て歩いた講師が話す、日本のさとやま・世界のさとやま。
絶滅危惧植物に触れながら、世界の里山の様子をご紹介します。(日本語で講演)
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
対象 入園者
備考 当日ご参加下さい。
申込方法 申し込みは不要です
2009 「絶滅危惧植物展」 展示案内10/12(月・祝) 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/12(月)

「絶滅危惧植物展」展示案内2

筑波実験植物園/國府方吾郎
時間 午後1時30分〜2時30分
会場 筑波実験植物園
対象 入園者
備考 当日ご参加下さい。
申込方法 申し込みは不要です
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本人類学会
10/17(土)

中高生向けの理科の授業で人類学のテーマをどのように扱うか

東京大学/米田穣、太田博樹
人類研究部/海部陽介、坂上和弘
受付終了
主に教員を対象とし、人類学のテーマ(人類の特徴・進化・遺伝・環境との関わりなど)を学校の理科の授業でどのように扱えるかについて、講習・提案を行います。また、当館が指導者向けに貸し出している標本を用い、その利用法について解説します。
時間 14時〜17時30分 ※変更しました
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室 ※変更しました
定員 30名
対象 大学生以上(専門知識を有する教員等)
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 10月3日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
東京文化財ウィーク 鑑賞会 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
10/17(土)

かはく建築探訪−旧東京科学博物館本館を巡ろう−

産業技術史資料情報センター/清水慶一
産業技術史資料情報センター/湯本桂
受付終了
重要文化財である旧東京科学博物館本館(現日本館)を科博の研究者が平成19年度の日本館リニューアルでのエピソードを交え館内を巡る建築探訪を行う。
時間 12:30〜13:30
会場 本館 講堂
定員 25
対象 どなたでも
費用 無料(常設展料金は必要)
備考 講堂前で受付をします。
申込は先着順となります。
締切日 10月15日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 連携協力課 03-5814-9861
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
10/17(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城 惠一
当日受付
10/17(土)

宇宙で起こるいろいろな爆発

国立天文台岡山天体物理観測所/今田 明
当日受付
時間 午後2時〜4時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー「植物のかたち」 筑波実験植物園 全日程を表示する
10/18(日)

第4回花から果実へ

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
専門用語を解説しながら植物のかたちの基本を教えます。
時間 午前10時30分〜12時
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
高校生のための化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
10/24(土)

メロンシロップの化学

開成高校/宮本一弘
理工学研究部/若林文高・米田成一
受付終了
メロンシロップを使って色素の分離や銀鏡反応などを確かめます。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 15名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 10月10日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
10/25(日)

地層と化石の観察会2

地学研究部/植村 和彦、谷村 好洋、齋藤 めぐみ
受付終了
時間 午前10時30分〜午後2時
会場 東京都立川市 多摩川河床
定員 15名
集合 午前10時30分 多摩モノレール柴崎体育館駅
解散 午後2時 現地
対象 小学生以上、小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 小雨決行、雨天中止
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 10月4日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888