すべての会場
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日
6月:
上野本館…3、17、24、25、26、27、28日
筑波実験植物園…3、10、17、24日
附属自然教育園…3、10、17、24日

■すべての会場 9月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
9/1(火)〜9/6(日)

太陽のものがたりU〜太陽はありがたい!〜

太陽ってどんな星?私たちの生活にも関係する、太陽からの光についてもっと知ろう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 8月は小・中・高校生の参加を優先させていただますのでご了承ください。(夏休み期間のため)
申込方法 申し込みは不要です
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
9/4(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
9/18(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(9/4のみ)、木星、二重星、星団、星雲
時間 午後7時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。
友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申込は不要です
科学調査船と科博の衛星中継関連イベント 屋外 全日程を表示する
共催 共催:海洋研究開発研究機構、日本地球掘削科学コンソーシアム、IODP-United States Implementing Organization、後援(予定):文部科学省、IODP Management International
9/5(土)

IODP米国科学掘削船「ジョイデス・レゾリューション号」見学会 1回目

地学研究部/横山一己
受付終了
9/5(土)

IODP米国科学掘削船「ジョイデス・レゾリューション号」見学会 2回目

地学研究部/横山一己
受付終了
日米が主導する統合国際深海掘削計画(IODP)において、地球深部探査船「ちきゅう」と共に、主力科学掘削船のひとつである米国の「ジョイデス・レゾリューション号」の船内を見学します。JAMSTEC(独立行政法人海洋研究機構)横浜研究所で、これまで多くの科学成果を上げてきた海洋科学掘削船のレクチャーを受けた後、バスで大黒ふ頭に移動し、船内を見学します。
時間 1回目:12時30分〜15時15分頃
2回目:14時  〜17時15分頃
会場 JAMSTEC横浜研究所、横浜港大黒ふ頭
定員 各回25名(締め切りました)
集合 1回目:12時30分 2回目:14時 JAMSTEC横浜研究所
解散 1回目:15時15分頃 2回目:17時15分頃 JR桜木町駅(交通事情により変更する場合もあります)
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 雨天決行(ただし、当日の気象・海象状況により、乗船できない場合があります)
※見学会は先発と後発の2グループに分けて行います。
※JAMSTEC横浜研究所から大黒ふ頭までは、手配するシャトルバスで移動します。
※お申し込みいただいたご本人以外の参加(代理参加)はできません。当日は免許証、
 保険証、パスポートなど、本人確認ができるものをご持参ください。
 ご提示いただけない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
締切日 8月25日 締切(必着)
申込方法 申し込みは締め切りました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
上野の山文化ゾーンフェスティバル 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:上野の山文化ゾーン連絡協議会
9/5(土)

日本人が発見したアンデスの黄金文化

人類研究部/篠田 謙一
受付終了
時間 15:00〜16:30
会場 日本館 講堂
定員 100名
対象 どなたでも
備考 先着100名様 
14:30以前に入館する場合は、別途入館料が必要です。
受付開始 14:30から受付
締切日 8月22日 定員になり次第終了
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 連携協力課 連携協力担当  電話:03-5814-9861
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
9/5(土)

菌類研究者の秘密の生活2〜八丈島で光るきのこを見てきた〜  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/保坂 健太郎
受付終了
9/5(土)

地球環境問題とくらし−エコポイントってエコ?−  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/石井 格
受付終了
9/6(日)

東京のチュウレンジハバチ類  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/篠原 明彦
受付終了
9/6(日)

鉱物学、最新の話題  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/宮脇 律郎
受付終了
9/12(土)

海にすむ星とキュウリとハリネズミ  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/藤田 敏彦
受付終了
9/12(土)

木の葉の化石  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/植村 和彦
受付終了
9/13(日)

花びら、おしべ、めしべの並び方   実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/加藤 雅啓
受付終了
9/13(日)

「はかる」世界−温度・熱・エネルギー−  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/大迫 正弘
受付終了
9/19(土)

身近な貝類   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/齋藤 寛
受付終了
9/19(土)

レアメタルを含む鉱物  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/松原 聰
受付終了
9/20(日)

青森県産アザミの新種、ツガルオニアザミ  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/門田 裕一
受付終了
9/20(日)

現代人の歯の形の違い   実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/溝口 優司
受付終了
9/21(月)

クモのはなし  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/小野 展嗣
受付終了
9/21(月)

秋分と暦  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/西城 惠一
受付終了
9/22(火)

深海魚のはなし  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/篠原 現人
受付終了
9/22(火)

ビカリアの海  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/加瀬 友喜
受付終了
9/23(水)

ダーウィンもびっくり!ランのふしぎなくらし  実施フロア:地球館1F ※

筑波実験植物園/遊川 知久
受付終了
9/23(水)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
9/26(土)

都合により中止いたしました  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/野村 周平
受付終了
9/26(土)

哺乳類の進化  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/冨田 幸光
受付終了
9/27(日)

いろいろな貝の話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/長谷川 和範
受付終了
9/27(日)

アンデスにおける最近の調査  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/篠田 謙一
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
9/5(土)〜9/6(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
9/12(土)〜9/13(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
9/19(土)〜9/20(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
9/26(土)〜9/27(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
シカン土器のレプリカを石こうで作り、色付けをする体験型イベントです。当館教育ボランティアによるシカン土器の解説もございます。ぜひご参加ください。
時間 時間:1日2回(@11:00〜12:00 A14:30〜15:30)
日程:特別展開催期間中の土日のみ開催
7/18、7/19、7/25、7/26
8/1、8/2、8/8、8/9、8/15、8/16、8/22、8/23、8/29、8/30
9/5、9/6、9/12、9/13、9/19、9/20、9/26、9/27
10/3、10/4、10/10、10/11
会場 特別展「シカン展」会場内
定員 1回につき20名(当日先着順)
対象 小学生〜中学生
費用 大500円、中400円、小300円(型の大きさにより料金が異なります)
備考 ※参加券のほかに、特別展「シカン展」の入場券も必要となります。(半券不可)
申込方法 当日、特別展会場入口にて参加券を販売します。(※11:00〜、14:30〜の回どちらも午前9:00より販売を開始します。)
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
9/6(日)

第9回「冬芽の充実と果実の肥大」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
9/8(火)〜9/13(日)

星空のものがたり〜みんなで星を見上げよう〜

9/15(火)〜9/20(日)

星空のものがたり〜みんなで星を見上げよう〜

9/22(火)〜9/27(日)

星空のものがたり〜みんなで星を見上げよう〜

9/29(火)〜10/4(日)

星空のものがたり〜みんなで星を見上げよう〜

星座早見盤を作って、私たちが住む地球から見上げる星空を楽しもう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
楽しい化学の実験室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
9/12(土)

ワサビパワーを体感しよう

千代田区立九段中等教育学校/加藤優太、安川礼子
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
植物の根であるワサビをつかって、生命活動の不思議を体感してみましょう。
時間 午後2時〜3時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 30名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 保護者の方の参加・見学はご遠慮下さい。
締切日 8月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888
産業技術史講座 (上野本館にて開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
9/12(土)

私たちの暮らしと産業を支える貨物輸送と貨車の大型化・高速化など技術発展の歩み

前・産業技術史資料情報センター主任調査員/荒井 貞夫
受付終了
 世界に遅れること約40年、日本の鉄道はイギリス人の技術指導により今から137年前、明治5年(1872年)に旅客輸送を開業した。日本は今や世界に誇れる高速鉄道王国に発展した。それでは貨物輸送はどうであったのか、日本の貨物輸送は旅客輸送に約1年遅れてイギリスから輸入した貨車75両により始まった。華々しい旅客車の陰にありながら、地味であるが私たちの暮らしと産業を支えている貨車の明治初期から現代に至るまで、近代日本が歩んだ歴史と近代日本の先駆けとなった鉄道の歴史をたどりながら、その中の貨物輸送と貨車の技術発展について紹介する。
時間 14時00分〜16時00分
会場 国立科学博物館(上野) 地球館 3階講義室
定員 40名
対象 高校生以上一般向
費用 通常入館料
備考 往復はがきの場合(1)9月12日:産業技術史講座、(2)参加者氏名、(3)住所(返信用にも)、(4)電話番号、(5)年齢、(6)職業又は学年、を記入。応募者多数の場合は抽選。グループで参加希望の場合は、参加者全員の氏名・年齢を記入。
受付開始 平成21年7月1日
締切日 8月22日 (消印有効)
申込方法 往復はがき
自然観察会 屋外 全日程を表示する
9/12(土)

山の植物(3) 南蔵王の高山植物

植物研究部/門田 裕一
受付終了
時間 午前7時頃〜午後3時
会場 宮城県白石市・七ヶ宿町 不忘山(南蔵王)
定員 10名(先着順)
集合 午前7時 白石スキー場登山口
解散 午後3時 同
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 小雨決行
集合場所及び観察コースの詳細は参加者に追って連絡します。
開催直前のキャンセルはお控え下さい。
締切日 8月15日 締切(消印有効) ※定員になり次第締切
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888
科学調査船と科博の衛星中継関連イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)、統合国際深海掘削計画アメリカ実施機関(USIO) 協力:海洋研究開発機構(JAMSTEC)
9/12(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
9/19(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
9/23(水)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
9/26(土)

科学掘削船からの衛星中継&スタッフによるミニトーク

当日受付
 科学船による深海掘削は地球の歴史や環境変動を知る上で重要な研究方法であり、1960年代から継続して行われています。日米が主導して2003年から開始した統合国際深海掘削計画(IODP)では、この一環として、日本の地球深部探査船「ちきゅう」と共に研究を実施している米国のジョイデス・レゾリューション号により、9月4日から11月5日にかけて「シャツキー海台」を掘削調査する研究航海を行います。
 シャツキー海台は日本から約1500 km東方沖に存在する超巨大火山で、溶岩は日本列島に匹敵する範囲に分布しています。これまでこの火山の詳細は不明でしたが、今回の掘削で溶岩を採取し、噴火の規模やマグマの成因等を明らかにする予定です。
 この研究航海には、国立科学博物館のスタッフが2名乗船し、研究及び広報活動を行います。そこで、航海中の毎週土曜日に船上と科博を衛星中継で結び、研究航海の様子をお伝えします。また、中継スタッフによるミニトークを中継の後に開催します。
時間 衛星中継:午後3時〜午後3時15分
ミニトーク:午後3時15分〜午後3時45分
会場 上野本館 地球館地下2階 ディスカバリーポケット
対象 どなたでも
備考 なお、船側の状況等により、中継が行えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
9/19(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
9/19(土)

北硫黄島沖皆既日食観測クルーズ

名誉館員/佐々木勝浩
当日受付
時間 午後2時〜4時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888
化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
9/26(土)

DVD分光器によるスペクトルの観察と解析の実際

理工学研究部/若林文高・米田成一
受付終了
身近な材料で高分解能分光器を作り、スペクトルチャートを描いてみます。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 大学生以上(現職理科教員を優先)
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 9月12日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888
企画展特別講演会 上野本館 全日程を表示する
9/26(土)

【企画展】日本の科学者技術者展シリーズ第8回「日本を明るくした男たちー近代化を支えた電気のエンジニアー」特別講演会

【演題】
「電気の父 藤岡市助」 講師:佐山 和郎(藤岡市助博士顕彰会理事)
「工部大学校とエアトンの弟子たち」 講師:高橋 雄造(元東京農工大学教授)
時間 午後2時〜3時30分
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般入館者
備考 ・通常入館料が必要です(一般・大学生600円、高校生以下無料)
・家族またはグループでの参加希望の場合は、参加者全員の氏名、 年齢をご記入ください。
・ 申込者多数の場合は、抽選となります。
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2009/09engineer/index.html
締切日 9月18日
申込方法 下記必須事項を記入の上、メール又は往復はがきでお申し込み下さい。   【必須事項】(1)参加者の氏名、(2)住所、(3)電話番号、(4)年齢、(5)職業、(6)イベント名 【メールアドレス】kikakuten@kahaku.go.jp   【往復はがきお申込み先】 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20  国立科学博物館 企画展示担当係
2009植物園とことんセミナー「植物のかたち」 筑波実験植物園 全日程を表示する
9/27(日)

第3回果実と種子

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
専門用語を解説しながら植物のかたちの基本を教えます。
時間 午前10時30分〜12時
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)