すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 8月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
7/28(火)〜8/2(日)

太陽のものがたりT〜7月22日は日食!〜

7月22日東京では部分日食が観測できます。日食のしくみや観察方法を知ろう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2009植物園フェスタ 「植物の押し葉しおりを作ろう」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/30(木)〜8/2(日)

体験イベント 「葉っぱで遊ぼう:植物の押し葉しおりを作ろう」

時間 受付時間:午前10時〜11時45分、午後1時〜3時30分
会場 教育棟
対象 小学生以上
備考 園内の様々な葉を使って、押し葉しおりを作ります。
URL http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/topics/2009/festa.pdf
申込方法 申し込みは不要です
自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
8/1(土)

身近にあるもので微生物(菌)のはたらきをしらべよう

植物研究部/細矢剛
受付終了
時間 午後1時〜4時
会場 上野本館 地球館3F実験実習室
定員 15名
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 7月11日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
8/1(土)

クジラの話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/山田 格
受付終了
8/1(土)

アンモナイトの絵をかこう  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/重田 康成
受付終了
8/2(日)

日本列島の鳥たちの今  実施フロア:日本館2F ※

動物研究部/西海 功
受付終了
8/2(日)

隕石と太陽系  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/米田 成一
受付終了
8/8(土)

きのこを食べる、カビを食べる  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/細矢 剛
受付終了
8/8(土)

日本列島の岩石とでき方  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/横山 一己
受付終了
8/9(日)

魚たちの食事   実施フロア:地球館1F ※

標本資料センター/松浦 啓一
受付終了
8/9(日)

深海を掘削する  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/谷村 好洋
受付終了
8/15(土)

海に漂う微小な動物たち   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/窪寺 恒己
受付終了
8/15(土)

日本の近代建築  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/久保田 稔男
受付終了
8/16(日)

北方性の珪藻  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/辻 彰洋
受付終了
8/16(日)

「遺跡」と「開発」のビミョーな関係:七五三掛遺跡の場合   実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/坂上 和弘
受付終了
8/22(土)

フランスの自然と虫たち−「ファーブルにまなぶ」展裏話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/友国 雅章
受付終了
8/22(土)

岩石の年代測定 最近の話題も含めて  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/堤 之恭
受付終了
8/23(日)

南極の地衣類はどこから来たのか?  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/大村 嘉人
受付終了
8/23(日)

科学博物館日本館建物見学ツアー  実施フロア:日本館1F ※※

理工学研究部/清水 慶一
受付終了
8/29(土)

ヒトのサナダムシ 最近の話題から  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/倉持 利明
受付終了
8/29(土)

アシカの出現−最新の研究から−  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/甲能 直樹
受付終了
8/30(日)

東京に定着した蝶と蛾の話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/大和田 守
受付終了
8/30(日)

ギガントピテクスとは  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/河野 礼子
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園フェスタ 「葉っぱでお面を作ろう」 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/1(土)〜8/2(日)

体験イベント 「葉っぱで遊ぼう:葉っぱでお面を作ろう」

時間 受付時間:午前10時〜11時45分、午後1時〜3時30分
会場 教育棟
対象 小学生以上
備考 大きなホオノキの葉っぱでお面を作ります。
URL http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/topics/2009/festa.pdf
申込方法 申し込みは不要です
特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
8/1(土)〜8/2(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
8/8(土)〜8/9(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
8/15(土)〜8/16(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
8/22(土)〜8/23(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
8/29(土)〜8/30(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
シカン土器のレプリカを石こうで作り、色付けをする体験型イベントです。当館教育ボランティアによるシカン土器の解説もございます。ぜひご参加ください。
時間 時間:1日2回(@11:00〜12:00 A14:30〜15:30)
日程:特別展開催期間中の土日のみ開催
7/18、7/19、7/25、7/26
8/1、8/2、8/8、8/9、8/15、8/16、8/22、8/23、8/29、8/30
9/5、9/6、9/12、9/13、9/19、9/20、9/26、9/27
10/3、10/4、10/10、10/11
会場 特別展「シカン展」会場内
定員 1回につき20名(当日先着順)
対象 小学生〜中学生
費用 大500円、中400円、小300円(型の大きさにより料金が異なります)
備考 ※参加券のほかに、特別展「シカン展」の入場券も必要となります。(半券不可)
申込方法 当日、特別展会場入口にて参加券を販売します。(※11:00〜、14:30〜の回どちらも午前9:00より販売を開始します。)
2009植物園フェスタ 「こどものための植物画の描き方」 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/2(日)

こどものための植物画の描き方

受付終了
時間 10:00〜15:00
会場 研修展示館3階
定員 30名
対象 小中学生
持参品 お弁当、パレット
備考 1ヶ月前から電話で受付、定員になり次第締め切ります。(定員に達したため締め切りました。)
申込方法 電話(029-851-5159)
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/2(日)

第8回「今年は枝がどれだけ伸びたか」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
高校生のための研究体験講座 屋外 全日程を表示する
共催 共催:
8/4(火)〜8/6(木)

砂の中の鉱物と年代測定

地学研究部/横山一己
受付終了
河川敷で砂を採集し、成分分析・年代測定を行って産地ごとの特徴を調べます。

1日目 8月4日(火)
 10時 JR青梅線御嶽駅集合
     多摩川河川敷にて野外観察・採集
     昼食
     秋川(あきる野市)へ移動
     秋川河川敷にて野外観察・採集
 16時 JR五日市線武蔵五日市駅にて解散

2日目 8月5日(水)
 10時 新宿分館集合
     室内作業(成分分析・年代測定)
     昼食
     東急田園都市線二子玉川駅へ移動
 15時 多摩川河川敷にて野外観察・採集
 16時 二子玉川駅にて解散

3日目 8月6日(木)
 10時 新宿分館集合
     室内作業(成分分析・年代測定・結果のまとめ)
     講評
 14時 新宿分館にて解散
時間 集合 8月4日10時
解散 8月6日14時
会場 東京都多摩川・秋川、新宿分館
定員 10
対象 高校生
費用 1,000円程度(教材費、保険料、2日目の交通費含む)、1日目・3日目の会場までの交通費
持参品 昼食
締切日 7月28日 消印有効(延長しました)
申込方法 専用の申し込み用紙が必要です。 http://www.kahaku.go.jp/event/2009/08sand/ よりダウンロードの上,郵送にてご応募ください。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
8/4(火)〜8/9(日)

太陽のものがたりU〜太陽はありがたい!〜

8/11(火)〜8/16(日)

太陽のものがたりU〜太陽はありがたい!〜

8/18(火)〜8/23(日)

太陽のものがたりU〜太陽はありがたい!〜

8/25(火)〜8/30(日)

太陽のものがたりU〜太陽はありがたい!〜

太陽ってどんな星?私たちの生活にも関係する、太陽からの光についてもっと知ろう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 8月は小・中・高校生の参加を優先させていただますのでご了承ください。(夏休み期間のため)
申込方法 申し込みは不要です
自然観察会 屋外 全日程を表示する
8/5(水)〜8/9(日)

山の植物(2)北海道の高山植物

植物研究部/門田 裕一
受付終了
時間 4泊5日
会場 北海道島牧村 大平山及び狩場山
定員 10名(先着順)
集合  羽田空港(又は新千歳空港)
解散  羽田空港(又は新千歳空港)
対象 高校生以上
費用 100,000円程度(羽田−新千歳間の往復航空運賃、宿泊費、宿での食費(各日の昼食費を除く)、現地移動費、旅行保険を含む)
備考 小雨決行、集合場所及び観察コースの詳細は参加者に追って連絡します。
実施直前のキャンセルはお控え下さい。
締切日 7月10日 締切(消印有効)※定員になり次第締切
申込方法 往復はがき
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
8/7(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
8/21(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 二重星、星団、星雲
時間 午後7時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。
友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
2009植物園フェスタ  「星座早見」を作って星を探そう 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/8(土)

「星座早見」を作って星を探そう

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
受付終了
時間 18:00〜21:00
会場 研修展示館3階
定員 20名
対象 小中学生
備考 1ヶ月前から電話で受付、定員になり次第締め切ります。(定員に達したため締め切りました)
申込方法 電話(029-851-5159)
NEWS展示関連イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
8/9(日)

研究者によるギャラリートーク

標本資料センター/松浦啓一
NEWS展示『危険な海の生き物たち』を担当研究者がご案内します。
時間 15時〜15時30分
会場 NEWS展示『危険な海の生き物たち』会場(地球館1階系統広場脇)
定員 25名程度
集合 15:00 地球館1階ディスカバリーポケット
対象 どなたでも
備考 先着順で受付となります。
お申込,ご予約は必要ありません。
地球館1階ディスカバリーポケットへ直接お集まりください。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 新宿分館 研究推進課
ホットニュース・ニュース展示担当
03-3364-2311(平日8時30分〜17時15分)
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
8/15(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
8/15(土)

マイクロレンズ観測で探す第2の地球

長野工業高等専門学校/大西浩次
当日受付
時間 午後2時〜4時
会場 上野 地球館3階講義室
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
子供のためのサマースクール 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本菌学会関東支部
8/18(火)

微生物は働きもの

独立行政法人 製品評価技術基盤機構/安藤 勝彦
受付終了
講義:「微生物は働きもの−微生物(特にカビ)の働きと人間の生活の関わりについて−」
観察実習:顕微鏡による微生物の観察
時間 13時〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2階実習室
定員 20名(先着順)※定員に達したので締め切りました
対象 小3〜小6(保護者同伴可)
費用 教材費1000円、保険料50円(当日集めます)
備考 協賛:ノボザイムズジャパン株式会社
   独立行政法人製品評価技術基盤機構
締切日 7月15日 締切(消印有効)
申込方法 定員に達したので締め切りました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
8/22(土)

夏休みの海藻

植物研究部/北山 太樹
受付終了
時間 午前10時〜午後1時
会場 神奈川県鎌倉市 稲村ケ崎海岸
定員 50名
集合 午前10時 江ノ島電鉄稲村ケ崎駅
解散 午後1時 現地
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 雨天中止
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 8月1日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009NHK学園共催講座:植物観察と植物画を描く講座 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 共催:NHK学園
8/22(土)

植物観察と植物画を描く講座

時間 午前10時〜午後3時
会場 筑波実験植物園
定員 40名
対象 中学生以上
締切日 8月20日
申込方法 NHK学園「植物画を描く」係(042−572−3151)に直接お問い合わせ下さい。
自然観察会 屋外 全日程を表示する
8/23(日)

河原の小石の分類

地学研究部/横山一己、佐野貴司、堤之恭
受付終了
時間 午前10時30分〜午後1時頃
会場 埼玉県寄居町 荒川
定員 25名
集合 午前10時 JR寄居駅
解散 午後1時頃 現地
対象 小学生〜高校生(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 小雨決行
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 8月2日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
共催 日本菌学会
8/28(金)

中高生のための菌類研究講座

植物研究部/細矢剛
受付終了
ごく身近なところから、地球上の隅々にまで分布しているキノコやカビなど、「菌類」には、現在、地球上から約9万7千種が知られています。しかし、実際にはその10倍、約150万の種が存在すると推定されており、これからの研究の進展が期待されています。この講座では、今、研究の前線にいる若手研究者から、菌類研究の面白さについて臨場感のあるお話を聞き、交流を通して、若い皆さんに、菌類への興味を深めてもらうことを目的としています。

13:00〜14:30 菌類ミニ講演
14:30〜16:00 各講師による研究実演、トークなど
時間 午後1時〜4時
会場 上野本館 地球館3F実験実習室
定員 20名
対象 中学生・高校生
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 8月20日 締切(必着)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
高校生のための化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
8/29(土)

センター試験の化学Part3

東京学芸大学附属高校/坂井英夫
理工学研究部/若林文高・米田成一
受付終了
センター試験の過去の問題から、今回は無機化合物の実験を取り上げます。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 15名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 8月15日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
8/29(土)

光の色を抜き出してみよう

電気通信大学/奥野 剛史
受付終了
光にはいろいろな種類のものがあります。白、赤、青、緑、・・・。それから、肌やけをもたらす紫外線やリモコンに使われている赤外線といった目に見えないものもあります。それらを「抜き出す装置」を作ってみて、身の回りの「光」の成り立ちを探りましょう。
時間 午後2時〜3時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 高校生も歓迎します。
締切日 8月8日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物のここが面白い 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/30(日)

「植物はなぜ日焼けしないのか−植物の紫外線防御−」

筑波実験植物園/岩科司
生物にとって有害な紫外線を植物がどのようにして防いでいるかをいくつかの植物を例にとって、スライドで紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)