すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 7月のイベント

世界天文年2009日本委員会公認イベント「星に願いを☆七夕クイズラリー」 上野本館 全日程を表示する
共催 主催:国立科学博物館
6/26(金)〜7/14(火)

世界天文年2009日本委員会公認イベント「星に願いを☆七夕クイズラリー」

2009年は世界天文年☆今年の科博は七夕イベントを開催します!
短冊に願いを書いて、クイズを解いて、プレゼントに応募しよう。
これでキミも天文博士になれるかも!?

<イベント内容>
@科博の笹飾りは一味違う!短冊に願いを書いて思いを届けよう。
A企画展「宇宙の謎を解き明かす」と常設展示をみてクイズに答えよう!
Bハガキにクイズの解答を書いてステキなプレゼントに応募!クイズ全問正解者の中から抽選により、3名様に天文に関するプレゼントを贈呈いたします。
※応募いただいた個人情報は、当選者の方へご連絡や賞品発送のために使用します。また、ご本人の許可なく第三者に個人情報が提供されることはありません。
時間 午前9時〜午後5時(金曜日は午後8時まで)
会場 日本館1階階段そば
対象 どなたでも
費用 無料(但し、入館料は必要です。一般・大学生600円、高校生以下無料)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 連携協力課 七夕クイズラリー係 rentan@kahaku.go.jp
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
7/2(木)〜7/5(日)

動物のやじろべえを作ろう

やじろべえの両端につけた、重りの向きを変えると…バランスの不思議を体験してみましょう。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(状況によっては13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
7/3(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
7/17(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(7/3のみ)、土星、二重星、星団、星雲
時間 午後7時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
7/4(土)

菌類研究者の秘密の生活1〜北硫黄島のきのこ調査〜  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/保坂 健太郎
受付終了
7/4(土)

最新恐竜学  実施フロア:地球館2F ※※いつもと会場が違います

地学研究部/真鍋 真
受付終了
7/5(日)

身近な貝類  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/齋藤 寛
受付終了
7/5(日)

江戸時代の自然の見方  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/鈴木 一義
受付終了
7/11(土)

植物図鑑のつかいかた  実施フロア:地球館3F ※

植物研究部/海老原 淳
受付終了
7/11(土)

シカン展の見所  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/篠田 謙一
受付終了
7/12(日)

いろいろな貝の話   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/長谷川 和範
受付終了
7/12(日)

火山と岩石  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/佐野 貴司
受付終了
7/18(土)

昆虫のさまざまなかたちとくらし   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/野村 周平
受付終了
7/18(土)

計算尺を作ろう−計算する機械の歴史−  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/前島 正裕
受付終了
7/19(日)

糞に生えるコケとだましのテクニック  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/樋口 正信
受付終了
7/19(日)

小さな化石が作る地層   実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/齋藤 めぐみ
受付終了
7/20(月)

毒針で狩をするクラゲの仲間  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/並河 洋
受付終了
7/20(月)

化学のマジシャン「触媒」  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/若林 文高
受付終了
7/25(土)

甲殻類のはなし  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/小松 浩典
受付終了
7/25(土)

鉱物学、最新の話題  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/宮脇 律郎
受付終了
7/26(日)

身近な海藻  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/北山 太樹
受付終了
7/26(日)

ヒトの脳の進化  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/海部 陽介
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/5(日)

第7回「葉の形と配列−広葉と針葉」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
7/7(火)〜7/12(日)

太陽のものがたりT〜7月22日は日食!〜

7/14(火)〜7/19(日)

太陽のものがたりT〜7月22日は日食!〜

7/21(火)〜7/26(日)

太陽のものがたりT〜7月22日は日食!〜

7/28(火)〜8/2(日)

太陽のものがたりT〜7月22日は日食!〜

7月22日東京では部分日食が観測できます。日食のしくみや観察方法を知ろう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
産業技術史講座 上野本館 全日程を表示する
7/11(土)

小さなものを見る技術−電子顕微鏡技術の誕生と技術発展

元・産業技術史資料情報センター主任調査員/小島建治
受付終了
時間 午後2時〜4時
会場 上野 地球館3F講義室
定員 40名
対象 高校生以上
備考 ※2008年度よりご入館時に入館料(大学生以上600円)が必要となりました。
65歳以上の方は年齢を証明できるものをお持ち頂ければ無料となります。
締切日 6月20日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888
自然の不思議−物理教室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
7/11(土)

光とレンズの不思議(ケープラー・タイプの望遠鏡を作ろう)

自然科学に親しむ会(元・上智大学)/石川 和枝
受付終了
今年はイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが1609年に初めて望遠鏡を作り、夜空に向けて木星を観測してその衛星を発見してから今年で400年になり、記念して世界天文年とされています。おりしも今年の7月22日は日本の鹿児島のトカラ列島では百年に一度の皆既日食が観測されます。今回はケープラー・タイプの望遠鏡を作り、その望遠鏡の性能を調べてみましょう。
時間 午後2時〜3時30分
会場 新宿分館 研修研究館2階実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 高校生も歓迎します。
締切日 6月20日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
楽しい化学の実験室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
7/11(土)

水の不思議

開成高校/宮本一弘
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
水の不思議な性質について知るために、電気分解などの実験を行います。
時間 午後2時〜3時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 30名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 保護者の方の参加・見学はご遠慮下さい。
締切日 6月27日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」イベント 上野本館 全日程を表示する
7/14(火)

特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」特別講演会

南イリノイ大学 教授/島田 泉
人類研究部 人類史研究グループ長/篠田 謙一
シカン展コーディネーター/義井 豊
TBSテレビ 元シカン番組プロデューサー/小川 邦雄
シカン展の開催を記念して、監修者等による特別講演会を開催いたします。

<第1部>  講演会40分
演題 「アンデス文明の中のシカン−30年間の発掘調査で明らかになったこと−」
講師 島田 泉(南イリノイ大学人類学科 教授)

<第2部>  トーク40分
演題 「シカン発掘と日本の関わり」
パネリスト
[1]島田 泉(南イリノイ大学人類学科 教授)
[2]篠田 謙一(国立科学博物館人類研究部 人類史研究グループ長)
[3]義井 豊(シカン展コーディネーター)
[4]小川 邦雄(TBSテレビ 元シカン番組プロデューサー)
時間 7月14日(火)18:00〜19:30(90分間)
会場 国立科学博物館 日本館2階講堂
定員 100名(事前申込制)
対象 どなたでも
備考 ※聴講は無料ですが、シカン展入場券が必要となります。
※応募多数の場合は抽選の上、当落通知を送付致します。
※特別展会場は17:00(最終入場16:30)に閉館となりますので、これ以降のご観覧はできません。
締切日 6月26日 当日消印有効
申込方法 往復ハガキの「往信用裏面」に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を、「返信用表面」に郵便番号・住所・氏名を明記してお申し込みください。※1枚の往復はがきで2名までお申込可。 ≪申込先≫ 〒102-0083  東京都千代田区麹町3−7 「黄金の都シカン」広報事務局
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
7/18(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
7/18(土)

国内外におけるスペースガード活動について〜天体衝突による人類の絶滅を防ぐために〜

美星スペースガードセンター/奥村真一郎
当日受付
時間 午後2時〜4時
会場 上野 地球館3階講義室
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー「植物のかたち」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/18(土)

第2回茎の成長(伸長と肥大)

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
専門用語を解説しながら植物のかたちの基本を教えます。
時間 午前10時30分〜12時
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
中学生・高校生のためのサイエンスセミナー 新宿分館 全日程を表示する
共催 高分子学会関東支部
7/19(日)

最先端高分子
−未来の夢をかなえる材料!

上智大学/竹岡裕子
東京工業大学/彌田智一、古澤宏幸
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
日々進歩しているサイエンスを、高分子化学の世界を通して紹介します。講演と体験実験を通して、最先端科学の一端に触れ、新しい夢をはぐくんでください。もちろん、2、3度目の参加も大歓迎です。

プログラム:(「講演」・「実験」両方にご参加ください)

第1部 講演<午前10:00〜正午>
1)「高分子ゲルの不思議」 上智大学 竹岡裕子
2)「生き物の小さな芸術作品とナノテク材料」 東京工業大学 彌田智一
3)「DNAについて考える」 東京工業大学大学院 古澤宏幸

第2部 体験実験<午後1時〜4時30分>
1)「めっきをすれば宝物…」 東京工業大学 彌田研究室
2)「サケの白子からDNAを抽出する」 東京工業大学 岡畑研究室
3)「高分子ゲルを作ろう」 上智大学 藤田研究室
4)「日産・燃料電池車の試乗会」 日産自動車梶@金坂、阿部
(燃料電池車の試乗会は天候により中止する可能性があります)
時間 午前10時〜午後4時30分
会場 新宿分館 研修研究館
定員 50名
対象 中学生・高校生(講演のみ教員・保護者の方も聴講できます)
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 6月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/19(日)

花と虫のかかわり

学習指導員/鈴木成美
学習指導員/二階堂春恵
筑波山近隣で見られる身近な自然を観察します。
時間 午前10時〜12時30分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
日食観測特別公開 上野本館 全日程を表示する
7/22(水)

皆既日食実況中継

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
受付終了
協力:国立天文台
硫黄島から中継される皆既日食映像を見ながら、研究者が日食や太陽について解説します。
時間 午前10時〜正午(午前9時30分開場)
会場 上野本館 日本館2階 講堂
定員 100名(定員に達したので締め切りました)
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
備考 ご希望の方は、中継終了後に部分日食観測にご参加できます。
締切日 7月1日 締切(消印有効)※定員になり次第締切
申込方法 定員に達したので締め切りました ※キャンセル待ちは受け付けませんので、ご了承下さい。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9895
日食観測特別公開 上野本館 全日程を表示する
7/22(水)

部分日食観測

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博、中島隆
当日受付
上野本館地球館屋上にて、部分日食を観測します。
※このプログラムでは日食の原理や日食の観測方法について学びます。

《追加情報》
日食グラスを順番に使って観測します。観測が終わったら随時退場していただきます。

《追加情報(7/16)》
お並びいただいた順番に観測していただきますので、観測時間帯はお選びいただけません。あらかじめご了承ください。観測は1人1回のみです。
時間 午前10時〜正午(午前9時30分受付開始)
受付場所:地球館3階図書情報室前エレベーターホール
会場 上野本館 地球館屋上
定員 300名・先着順(7/16up)
対象 どなたでも
持参品 屋上に列ができることがありますので日よけ用の帽子をご用意ください。
※日傘はご遠慮ください
また、観測中は屋上の自動販売機はご利用いただけませんので、
お飲み物は各自でご持参ください。
備考 雨天中止
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9895
2009植物園フェスタ 「葉脈の標本しおりを作ろう」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/24(金)〜7/29(水)

体験イベント 『葉脈の標本しおりを作ろう』

時間 受付時間:午前10時〜11時45分、午後1時〜3時30分
会場 教育棟
対象 小学生以上
備考 ヒイラギモクセイの葉で葉脈の標本しおりを作ります。
URL http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/topics/2009/festa.pdf
申込方法 申し込みは不要です
特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
7/25(土)〜7/26(日)

シカン土器レプリカ製作体験

国立科学博物館/教育ボランティア
当日受付
シカン土器のレプリカを石こうで作り、色付けをする体験型イベントです。当館教育ボランティアによるシカン土器の解説もございます。ぜひご参加ください。
時間 時間:1日2回(@11:00〜12:00 A14:30〜15:30)
日程:特別展開催期間中の土日のみ開催
7/18、7/19、7/25、7/26
8/1、8/2、8/8、8/9、8/15、8/16、8/22、8/23、8/29、8/30
9/5、9/6、9/12、9/13、9/19、9/20、9/26、9/27
10/3、10/4、10/10、10/11
会場 特別展「シカン展」会場内
定員 1回につき20名(当日先着順)
対象 小学生〜中学生
費用 大500円、中400円、小300円(型の大きさにより料金が異なります)
備考 ※参加券のほかに、特別展「シカン展」の入場券も必要となります。(半券不可)
申込方法 当日、特別展会場入口にて参加券を販売します。(※11:00〜、14:30〜の回どちらも午前9:00より販売を開始します。)
化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
7/25(土)

化粧品で化学

都立駒場高校/田中義靖
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
身だしなみに使う化粧品と化学的にうまくつきあっていくための方法を一緒に探りませんか?
時間 午後2時〜午後3時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職の理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 7月11日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
7/25(土)

摩擦の不思議:トライボバトル

産業技術総合研究所/三宅 晃司
受付終了
摩擦が小さいと、軽い力で物を動かせます。どうすれば摩擦が小さくなるでしょう?逆に、物を止めておくために摩擦を大きくするにはどうすればよいでしょう?物がこすれると、どのような現象が起きるでしょう?実験で調べてみましょう。
時間 午後2時〜3時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 高校生も歓迎します。
締切日 7月4日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
7/26(日)〜7/29(水)

八丈島の光るきのこ・地衣・シダ♪

植物研究部/保坂健太郎、大村嘉人、海老原淳
受付終了
身近な秘境「八丈島」にはなぜか光るきのこがたくさん生えます。ナイトツアーで光るきのこをたっぷり観察し、昼間は亜熱帯の森で多様なきのこ・地衣・シダなどについて、学校では教えてもらえないさまざまな秘密を、3人の植物博士が紹介します。
時間 3泊4日(うち船中1泊)
会場 東京都八丈島
定員 20名
集合 午後9時30分 東京・竹芝客船ターミナル(竹芝桟橋)
解散 午後4時40分 東京・羽田空港
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
費用 大人(12歳以上)45,000円程度、子供40,000円程度(東京−八丈島間の往復交通費、宿泊費、八丈島での食事(4日目の昼食を除く)、貸切バス、旅行保険を含む)
備考 雨天決行、ただし台風等で船が出港できない場合は中止
締切日 6月15日 締切(当日必着)
申込方法 Eメール又はFAXで下記の旅行代理店へ直接お申し込み下さい。
(※応募者多数の場合は抽選)

申込先:日新航空サービス株式会社
TEL:029-852-4305(平日9〜18時)
FAX:029-852-6730
Eメール:nissin@fork.ocn.ne.jp

「国立科学博物館・八丈島自然観察会参加希望」と明記のうえ、下記の必要事項をお伝え下さい。
家族またはグループで申し込まれる場合は、参加者全員の氏名、年齢をお伝え下さい。
1.氏名(フリガナ) 2.住所 3.電話番号 4.Eメールアドレス
 5.年齢 6.学年または職業 7.友の会会員の方は会員番号
お問い合わせ 観察会内容についてのお問い合わせ先:
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園フェスタ 「こどものための植物画の描き方」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/26(日)

こどものための植物画の描き方

時間 10:00〜15:00
会場 研修展示館3階
定員 30名
対象 小中学生
持参品 お弁当、パレット
備考 1ヶ月前から電話で受付、定員になり次第締め切ります。(定員に達したため締め切りました。)
申込方法 電話(029-851-5159)
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
7/29(水)〜7/31(金)

古脊椎動物研究法講座1〜3

地学研究部/甲能直樹
受付終了
時間 各日午前10時〜午後4時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 12名
対象 大学生以上(大学生・院生・教員・学芸員・司書等)
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 全日程に参加できる方のみ
締切日 7月8日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園フェスタ 「植物の押し葉しおりを作ろう」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/30(木)〜8/2(日)

体験イベント 「葉っぱで遊ぼう:植物の押し葉しおりを作ろう」

時間 受付時間:午前10時〜11時45分、午後1時〜3時30分
会場 教育棟
対象 小学生以上
備考 園内の様々な葉を使って、押し葉しおりを作ります。
URL http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/topics/2009/festa.pdf
申込方法 申し込みは不要です