すべての会場
3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

3月:
上野本館…4、11、18日
筑波実験植物園…4、18、21、25日
附属自然教育園…4、11、18、21日
4月:
上野本館…8、15、22日
筑波実験植物園…1、8、15、22日
附属自然教育園…8、15、22日
5月:
上野本館…7、13、20、27日
筑波実験植物園…7、13、20、27日
附属自然教育園…7、13、20、27日

■すべての会場 5月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
4/28(火)〜5/3(日)

わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜

5/5(火)〜5/10(日)

わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜

5/12(火)〜5/17(日)

わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜

5/19(火)〜5/24(日)

わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜

5/26(火)〜5/31(日)

わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜

レプリカってなんだろう?アンモナイトのレプリカづくりを通して、一緒に学んでみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は15分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(状況によっては13:00より前に配布する場合もあります)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は小中高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
5/1(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
5/15(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(5/1のみ)、土星、二重星、星団、星雲

時間 19時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
2009 「クレマチス展」 関連イベント 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/2(土)

展示案内

筑波実験植物園/松本定
原種を含めて約200種類、1200株を展示します。
時間 13時30分〜15時
会場 筑波実験植物園
対象 入園者
申込方法 申込みは不要です。当日会場にお集まり下さい。
5/10(日)

セミナー「絶滅危惧種カザグルマの現状と保全」

東京大学大学院保全生態学/飯島眞
時間 午後3時〜4時30分
会場 筑波実験植物園
定員 40名
対象 どなたでも
受付開始 1ヶ月前から電話にて受付
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
5/10(日)

セミナー「クレマチス属の自然史−センニンソウ類を探る−」

都立神代高等学校/三池田修
時間 13時〜14時30分
会場 筑波実験植物園
定員 40名
対象 どなたでも
受付開始 1ヶ月前から電話にて受付
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
5/24(日)

セミナー「クレマチスの園芸文化史」

日本クレマチス協会/竹内博
時間 15時〜16時30分
会場 筑波実験植物園
定員 40名
対象 どなたでも
受付開始 1ヶ月前から電話にて受付
申込方法 電話(029-851-5159)
5/24(日)

セミナー「クレマチスの花の色を探る」

筑波実験植物園/岩科司
時間 13時30分〜14時30分
会場 筑波実験植物園
定員 40名
対象 どなたでも
受付開始 1ヶ月前から電話にて受付
申込方法 電話(029-851-5159)
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
5/2(土)

ミズゴケは天然の貯水タンク  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/樋口 正信
受付終了
5/2(土)

物質展示を見る  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/若林 文高
受付終了
5/3(日)

系統広場への招待  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/並河 洋
受付終了
5/3(日)

ヒトの脳の進化  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/海部 陽介
受付終了
5/4(月)

「菌類文学」?!  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/細矢 剛
受付終了
5/4(月)

アンモナイトの絵をかこう  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/重田 康成
受付終了
5/5(火)

クジラの話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/山田 格
受付終了
5/5(火)

隕石と太陽系  実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/米田 成一
受付終了
5/6(水)

黒潮と日本の魚類相   実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/松浦 啓一
受付終了
5/6(水)

金利用の歴史  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/横山 一己
受付終了
5/9(土)

系統広場への誘い  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/北山 太樹
受付終了
5/9(土)

科学博物館日本館建物見学ツアー   実施フロア:日本館1F ※※

理工学研究部/清水 慶一
受付終了
5/10(日)

毒蛾の話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/大和田 守
受付終了
5/10(日)

アメリカ先住民の起源−最新の研究から−  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/篠田 謙一
受付終了
5/16(土)

ニュージーランドで見た巨大イカ  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/窪寺 恒己
受付終了
5/16(土)

哺乳類の進化  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/冨田 幸光
受付終了
5/17(日)

日本のレイジンソウ  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/門田 裕一
受付終了
5/17(日)

日本の近代建築  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/久保田 捻男
受付終了
5/23(土)

カメムシはなぜ臭い?  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/友国 雅章
受付終了
5/23(土)

日本列島を造る岩石  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/堤 之恭
受付終了
5/24(日)

アジサイの花  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/秋山 忍
受付終了
5/24(日)

ドイツで発見された霊長類化石について  実施フロア:地球館B2F ※※

人類研究部/河野 礼子
受付終了
5/30(土)

日本産魚類の寄生虫相  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/倉持 利明
受付終了
5/30(土)

地球環境問題とくらし 実施フロア:地球館B3F ※※

理工学研究部/石井 格
受付終了
5/31(日)

鳥の骨の話  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/西海 功
受付終了
5/31(日)

中生代三畳紀の植物  実施フロア:地球館B2F ※※

地学研究部/植村 和彦
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/3(日)

第4回「芽吹き、展葉の様子」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
5/17(日)

第5回「芽吹き、新梢の成長」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
2009植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/6(水)

園内で見る筑波山の植物(春)

学習指導員/福田良市
学習指導員/五木田悦郎
筑波山近隣で見られる身近な自然を観察します。
時間 午前10時〜12時30分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
特別展「大恐竜展〜知られざる南半球の支配者〜」       ギャラリートーク 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
5/8(金)

ギャラリートーク

地学研究部/真鍋 真
当日受付
5/15(金)

ギャラリートーク

サックス奏者、作・編曲家/本多 俊之
当日受付
5/22(金)

ギャラリートーク

地学研究部/冨田 幸光
当日受付
時間 18:00〜(約30分間)
----------------------------------------------------------------
4/20(金)、4/24(金)、5/8(金)、5/15(金)、5/22(金)、6/5(金)、6/12(金)の全7回実施
会場 「大恐竜展」会場内
対象 どなたでも
備考 ※ギャラリートーク参加は無料ですが、大恐竜展会場に入場するために、別途大恐竜展への入場券が必要になります。
※5/15(金)のギャラリートークには、一部演奏が含まれます。あらかじめご了承ください。
申込方法 開始時刻までに、大恐竜展会場内の集合場所にお集まりください。
産業技術史講座 上野本館 全日程を表示する
5/9(土)

自動車排気ガスの浄化など環境浄化に用いられる多孔質ファインセラミックスの発展

前・産業技術史資料情報センター主任調査員/金野正幸
受付終了
時間 14時〜16時
会場 上野 地球館3F講義室
定員 40名
対象 高校生以上
備考 ※2008年度よりご入館時に入館料(大学生以上600円)が必要となりました。
65歳以上の方は年齢を証明できるものをお持ち頂ければ無料となります。
締切日 4月18日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/10(日)

磯の動物を観察する会(2)

動物研究部/窪寺恒己、倉持利明、齋藤寛、高田陽子
受付終了
時間 午前9時30分〜午後3時30分
会場 神奈川県葉山町芝崎海岸
定員 40名
集合 午前9時30分 JR横須賀線逗子駅
解散 午後3時30分 現地
対象 小学生以上、小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 雨天中止
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 4月19日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
5/16(土)

摩擦がないからどんどん加速,自走式ホバークラフトを作ろう!

松戸矢切高校/越 市太郎
受付終了
モーターと電池を積んで走る、加速のいいホバークラフトを作ります。
このホバークラフトは、プロペラにより後方に送り出された空気の一部を底面に送り、ほんの少し浮き上ります。そのため、ほとんど摩擦のない状態で加速度運動をし、長い廊下などで走らせると、思いのほか速くなります。
また、ホバークラフトが曲がるためには、どのような工夫が必要でしょうか?
その他にも身近な物を用いて、摩擦力に関係したとても楽しい実験をします。
時間 14時〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 高校生も歓迎します。
締切日 4月25日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
5/16(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
5/16(土)

歴史的望遠鏡のデジタル復元から見えるもの

京都大学/冨田良雄
当日受付
時間 14時〜16時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/17(日)

コケ類の生態

植物研究部/樋口 正信
受付終了
時間 午前10時30分〜午後3時
会場 東京都高尾山
定員 20名
集合 午前10時 京王線高尾山口駅
解散 午後3時 京王線高尾山口駅
対象 小学生以上、小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 雨天中止
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 4月26日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
「国際博物館の日」記念事業 上野本館 全日程を表示する
5/17(日)

特別講演会「大恐竜展」

地学研究部/冨田 幸光
文星芸術大学/岡本 泰子
文化女子大学/伊藤 丙雄
受付終了
特別展に関連して、以下の3つのテーマについてお話しいただきます。ぜひご参加ください。

@「ゴンドワナ大陸の恐竜−彼らは南北旅行をしたか−」
A「骨化石のサイエンティフィック・イラストレーション−恐竜と翼竜を例に−」
B「復元画の描き方 −マプサウルスに見るその制作プロセス−」
時間 13:00〜15:00
会場 本館 講堂
定員 120名(事前申込制・先着順)
対象 一般
費用 無料(入館料が必要です)
備考 参加の可否について、5月8日(金)までにメールで返信します。
※1件の申し込みは2人までとさせていただきます。
締切日 5月6日 必着(先着順。定員になり次第締切。)
申込方法 定員に達したので締め切りました
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 ホットニュース・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/23(土)

鉱物観察会(説明会)

地学研究部/松原 聰、宮脇 律郎
受付終了
5/24(日)

鉱物観察会(野外観察会)

地学研究部/松原 聰、宮脇 律郎
受付終了
時間 説明会:午後2時30分〜午後4時
野外観察会:午前8時45分〜午後4時頃
会場 新宿分館(説明会)、千葉県南房総市(野外観察会)
定員 25名
対象 中学生以上
費用 約6,500円(保険料、バス代)(当日集めます)
備考 雨天決行
※説明会と野外観察会の両方に参加できる方

※野外観察会
集合:午前8時45分 上野本館通用口前
解散:午後4時   上野本館通用口前
締切日 5月2日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察会 屋外 全日程を表示する
共催 協力:銚子海洋研究所
5/23(土)

鹿島灘のイルカ観察

動物研究部/山田 格、田島 木綿子
受付終了
時間 正午〜午後4時30分
会場 千葉県銚子市
定員 30名
集合 正午 銚子電鉄外川駅前
解散 午後4時30分頃 乗船場
対象 10歳以上、小学生は保護者同伴 ※10歳未満の方は乗船できません
費用 保険料50円、イルカウォッチング費用(小学生4,000円、高校生以上5,500円)(当日集めます)
備考 沖合イルカ観察コースに参加予定。気象状況や海況により前日に中止になる可能性があります。また、当日の海況により出航を中止する場合があります。小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。※今回限りの特別料金
締切日 5月2日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
5/23(土)

砂鉄は鉄?

理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
砂鉄を題材に使って、鉄の酸化還元状態による違いを学びましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職の理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 5月9日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ ※お問い合わせ先が変わりましたのでご注意下さい。

国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
2009 「琉球の植物展」 5/24(日)〜6/14(日) 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/24(日)

「琉球の植物展」展示案内1

筑波実験植物園/國府方吾郎
時間 午前11時〜12時
会場 展示会場(研修展示館)
対象 入園者
申込方法 申込みは不要です。当日会場にお越し下さい。
自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/24(日)

地層と化石の観察会「野外観察会:化石の採集」

地学研究部/谷村 好洋、植村 和彦、齋藤 めぐみ
受付終了
時間 午前10時30分〜午後2時
会場 東京都日野市・立川市 多摩川河床
定員 20名
集合 午前10時30分 多摩モノレール柴崎体育館駅
解散 午後2時 現地
対象 小学生以上、小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 小雨決行、雨天中止
小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込下さい。
締切日 5月3日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
5/30(土)

磁石のおもしろさ −リードスイッチごまを作って遊ぼう−

科学教育研究協議会、群馬理科サークル/石井 信也
受付終了
普通のこまはいきおいよく回しても、しばらくすると止まってしまいます。磁石の力で開閉するリードスイッチと磁石ごまを使うと、電磁石のはたらきで、永久に回り続けるこまができます。
今回はこの磁石ごまを作って遊んでみましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 高校生も歓迎します。
締切日 5月9日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888