休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
■すべての会場 5月18日のイベント
かはく・たんけん教室 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
5/14(火)〜5/19(日) |
わたしの化石ひょう本〜アンモナイトのレプリカづくり〜 |
||||
実物の化石に触り、自分だけの化石レプリカをつくろう! | |||||
時間 | 開室時間は13:00〜15:00(最終受付14:40)/所要時間15分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて、参加するご本人に配布します/整理券配布は定員に達し次第終了となります | ||||
会場 | 地球館 2F探究コーナー | ||||
定員 | 80名 | ||||
対象 | 【平日】小学生 〜 一般 【土・日・祝日】小・中・高校生 | ||||
備考 | 幼児の入室はできませんのでご了承ください。 | ||||
申込方法 | 事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。 | ||||
国際博物館の日記念事業「上野ミュージアムウィーク」特別講演会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
5/18(土) |
巨大イカ暗黒に舞う―カメラがとらえた深海性大型イカ類―
動物研究部/窪寺恒己
|
受付終了
|
|||
世界で初めて深海で生きている姿を動画で確認されたダイオウイカ。 撮影・研究に携わった研究者がわかりやすく紹介します。 ※お申し込みは終了しました。 応募者多数のため追加でのお申し込みはお受けできません。 |
|||||
時間 | 14:00〜15:30 | ||||
会場 | 本館 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | 小4以上 | ||||
備考 |
未就学児の入場はできません。 応募者多数の場合は抽選。 抽選結果は当落に関わらず,5月10日(金)までにメールでお知らせします。 |
||||
URL | http://www.ueno-mw.com/ | ||||
締切日 | 5月1日 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 国立科学博物館 連携協力課 renkyo@kahaku.go.jp |
天文学普及講演会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
5/18(土) |
天文ニュース解説
理工学研究部/西城 惠一,洞口 俊博
|
受付終了
|
|||
5/18(土) |
小惑星探査機―はやぶさの冒険 60億qの旅
国立天文台名誉教授/木下 宙
|
受付終了
|
|||
時間 | 14時00分〜16時00分 | ||||
会場 | 上野本館 地球館3階講義室 | ||||
定員 | 50名 | ||||
対象 | 一般入館者(高校生以上) | ||||
備考 | 通常入館料(一般・大学生600円)が必要です | ||||
申込方法 | 受付は終了しました | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |
研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
5/18(土) |
◆プラス◆日本列島における植物の分布と分化:高山帯 実施フロア:地球館1F ※
植物研究部/門田 裕一
|
当日受付
|
|||
5/18(土) |
化石イカ類の進化史 実施フロア:地球館地下2F ※※
地学研究部/重田 康成
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。 |
|||||
時間 |
※ 午前11時〜、午後1時〜 ※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです ◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。 ※詳細は当日受付でご確認ください。 |
||||
会場 | 地球館・日本館 | ||||
定員 | 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。 | ||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。 | ||||
申込方法 | 申込は不要です | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |