すべての会場
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、12、19、26日
筑波実験植物園…7、12、19、26日
附属自然教育園…7、12、19、26日
6月:
上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日
筑波実験植物園…2、9、16、23、30日
附属自然教育園…2、9、16、23、30日
7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日

■すべての会場 11月8日のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
11/3(火)〜11/8(日)

クモの体の不思議

クモはどんな体をしているでしょうか?クモの体をみてみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付14:50)
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2009植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/8(日)

園内で見る筑波山の植物(秋)

学習指導員/渡辺剛男
学習指導員/五木田悦郎
筑波山近隣で見られる身近な自然を観察します。
時間 午前10時〜12時30分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
11/8(日)

海から陸へ−ゾウの仲間の意外な進化−   実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/甲能 直樹
受付終了
11/8(日)

サザンカのはなし  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/秋山 忍
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888